【AI】2次絵をベクター化できるWebサービス

752: 名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/05(金) 13:41:19.25 ID:rrbEpokL
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1682230322/
754: 名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/05(金) 14:02:46.23 ID:KOBaxWpD
755: 名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/05(金) 14:11:21.64 ID:QPWtSSnD
>>752
別スレでも書いたけど三次とはまだまだ相性悪かったわ
二次専用だね
別スレでも書いたけど三次とはまだまだ相性悪かったわ
二次専用だね
800: 名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/05(金) 22:38:48.91 ID:Cl0lNq0w
>>752>>754
斜め読みでレスしてるから的外れかもしれないが
2時絵からパスを作る機能は
イラレに結構前から実装されてる
キャラアイコンとかベクトル化できるから便利
斜め読みでレスしてるから的外れかもしれないが
2時絵からパスを作る機能は
イラレに結構前から実装されてる
キャラアイコンとかベクトル化できるから便利
757: 名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/05(金) 14:15:41.77 ID:QYWYm4Eo
ベクター化というものを今知った
アレでやってみるか
アレでやってみるか
759: 名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/05(金) 15:08:09.90 ID:S5XLZR1q
漫画をベクター化すれば作家が描いた線画をイジったりできるの?
761: 名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/05(金) 17:23:11.99 ID:vylY3Mks
きれいに拡大縮小できるしアニメ制作で原画、動画を線画にする部分がAIで省力化できるかもしれん
三次元でベクター化しようとしてる人は何が目的か分からんけどw
そもそもできるのか!?
三次元でベクター化しようとしてる人は何が目的か分からんけどw
そもそもできるのか!?
762: 名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/05(金) 17:29:02.93 ID:S5XLZR1q
ゴルゴ13の線画をまるまる画風コピーするとか出来そうやねえ
いやもう出来てるのか
いやもう出来てるのか
763: 名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/05(金) 17:55:51.36 ID:BxnQ7Mdj
>>762
それはもう普通に出来てるでしょ
特定の作家のLora使えばそうなる
AIはカラー専用でもないし
故人の未完の作品なんかは今後実際に使われるかもな
それはもう普通に出来てるでしょ
特定の作家のLora使えばそうなる
AIはカラー専用でもないし
故人の未完の作品なんかは今後実際に使われるかもな
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
新着記事
: 画像生成AI
【画像】今日のサンイチ(231122)
5: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワ ...: 画像生成AI
画像生成AIの歴史www
584: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...: 画像生成AI
【画像】今日のサンイチ(231118)
2: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ア ...: 画像生成AI
【ヤバい】NAI v3のクオリティがやばい 色んな意味でヤバいwwwww【Novel AI Ver3】
810: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...: 画像生成AI
【LoRA】ヘルシング風マンガLoRAがかっけぇ【AI】
628: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...カテゴリ
タグ
アーカイブ
人気記事
スポンサードリンク
最近のコメント
おすすめアンテナサイト