【動画】スクワット女子高生【AI】

210: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3ba-ZkZz)
2023/05/17(水) 12:06:26.35 ID:vgzkPuII0
https://files.catbox.moe/d2p8wi.mp4
masaCtrlとCNのtileとlineartの併用でノイズ除去強度1
テクスチャいじったりせずvroidで出力したモデルそのまま使用
プロンプトはmasterpiece, best quality,, 1girl
ネガeasynegative, badhandv4
masaCtrlとCNのtileとlineartの併用でノイズ除去強度1
テクスチャいじったりせずvroidで出力したモデルそのまま使用
プロンプトはmasterpiece, best quality,
ネガeasynegative, badhandv4
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1684249737/
230: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-Phjm)
2023/05/17(水) 12:33:07.97 ID:WLlCQeAM0
たぶんこれは元の3Dモデルの完成度が高いやつなんで、>>210くらいの
VRoid撮って出しみたいな奴からこのクオリティが出てくるようになると
夢が広がるわね
テクスチャベイク法も自動化が進んだりして
VRoid撮って出しみたいな奴からこのクオリティが出てくるようになると
夢が広がるわね
テクスチャベイク法も自動化が進んだりして
233: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 43ed-QYqo)
2023/05/17(水) 12:40:04.59 ID:TfCAIH9q0
>>210
めっちゃいい感じやん!とりあえず今のunity+vroid環境でmixamoの適当なモーションで試してみるかな
マサ調べてみるわ
めっちゃいい感じやん!とりあえず今のunity+vroid環境でmixamoの適当なモーションで試してみるかな
マサ調べてみるわ
211: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-Phjm)
2023/05/17(水) 12:08:41.22 ID:WLlCQeAM0
うーん
これまでのtile+lineartとあまり違いがわからないな
masaCtrl切るとどんな感じ?
これまでのtile+lineartとあまり違いがわからないな
masaCtrl切るとどんな感じ?
219: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3ba-k4oU)
2023/05/17(水) 12:19:53.49 ID:vgzkPuII0
>>211
masaCtrl無いとノイズ除去強度1でこんなに安定せんで、襟の色見てほしいんやが元動画は青やのに出力された動画は緑で一貫しとるやろ?
これは最初にmasaCtrlに入力した画像の襟が緑やったからなんやけど、tileとlineartだけやと襟の色は毎フレームバラバラになるしスカーフの色も赤になったり青になったりバラバラやで
masaCtrl無いとノイズ除去強度1でこんなに安定せんで、襟の色見てほしいんやが元動画は青やのに出力された動画は緑で一貫しとるやろ?
これは最初にmasaCtrlに入力した画像の襟が緑やったからなんやけど、tileとlineartだけやと襟の色は毎フレームバラバラになるしスカーフの色も赤になったり青になったりバラバラやで
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
新着記事
: 画像生成AI
【画像】今日のサンイチ(231122)
5: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワ ...: 画像生成AI
画像生成AIの歴史www
584: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...: 画像生成AI
【画像】今日のサンイチ(231118)
2: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ア ...: 画像生成AI
【ヤバい】NAI v3のクオリティがやばい 色んな意味でヤバいwwwww【Novel AI Ver3】
810: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...: 画像生成AI
【LoRA】ヘルシング風マンガLoRAがかっけぇ【AI】
628: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...カテゴリ
タグ
アーカイブ
人気記事
スポンサードリンク
最近のコメント
おすすめアンテナサイト