文字生成AI

1: 男色ドライバー(東京都) [US] 2023/05/27(土) 09:50:21.79 ID:N7IyuiJQ0● BE:421685208-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
すべるのを恐れないAIが考えた「渾身のギャク」、生成AIが考えた日本語でも英語でもウケるネタ

では、日米両方の読者が楽しめるジョークをいくつか紹介しますね。
1. Why did the tomato turn red?  Because it saw the salad dressing! 

トマトが赤くなった理由は何でしょうか? サラダドレッシングを見たからです! 
2. What did the sushi say to the bee?  Wasabi! 
寿司が蜜蜂に言った言葉は何でしょうか? ワサビ! 
3. Why did the scarecrow win an award?  Because he was outstanding in his field! 
なぜかかしは賞を受賞したのでしょうか? 彼は彼の専門分野で傑出していたからです! 

以上、いくつかのジョークを紹介しました。日本とアメリカの文化の違いを楽しみながら、お互いの笑いを共有できることを願っています。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5137e33335cfcd6130a506104e0eca77a3bcd08a&preview=auto

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685148621/

文字生成AI

1: 爆笑ゴリラ ★ 2023/05/25(木) 11:45:27.78 ID:EXowpfSL9
5/25(木) 11:12配信
ITmedia NEWS

 「けものフレンズ」のキャラクター、「アライさん」(アライグマ)と“会話”できるLINEアカウント「AIアライさん」が5月29日にリリースされる。ChatGPTが提供するOpenAIのAPIを活用し、AIベンチャー企業のTrippyが開発したチャットbotだ。

 LINEで「AIアライさん」を友だち追加すると、トーク画面内でAIアライさんと自由に会話できる。

 例えば「好きな子がいるんだけどなかなか勇気が出なくて……」と相談すると、AIアライさんは「それは辛いのだ……」「でもきっと勇気を出せるようになるのだ!」「AIアライさんは応援するのだ!」などと回答してくれる。

 最初の25メッセージ送信まで無料。月額550円のプレミアムプランに加入すると、追加で1日100メッセージまで送信できる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/050098c78efc79ee20506bcfe4790c2bead748af
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2305/25/l_yx_ai_01_w590.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2305/25/l_yx_ai_02_w390.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2305/25/l_yx_ai_03_w390.jpg

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684982727/

文字生成AI

1: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 19:38:24.86 ID:tWWqdUJ9M
何言っても論破される

https://bratgpt.com

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685011104/

文字生成AI

1: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 18:11:10.66 ID:qSCutk9JM
チャットAIには「意識」が宿るかもしれない、ボストロム教授の懸念とは?

AIに「意識」が宿り、人間をしのぐ進化の途上にあるかもしれない――チャットGPTブームの中、専門家たちがそんな指摘をし始めている。
AIが人間をしのぐ「スーパーインテリジェンス(超知能)」の脅威を指摘してきたオックスフォード大学教授、ニック・ボストロム氏は、ニューヨーク・タイムズのインタビューで、
チャットGPTなどのAIに「意識」が宿るかどうかは「程度の問題だ」と述べ、話題を呼んでいる。

「私は、意識とは程度の問題だと考えている。動物を含む幅広いシステムに、ごくわずかな意識が存在する、としても構わないと思う。
もし、それがオール・オア・ナッシングではないと認めるのなら、これらのアシスタント(AI)の一部は、ある程度の意識を持つ可能性があると述べても、さほど劇的なことではない。」

ニック・ボストロム氏は4月12日付のニューヨーク・タイムズのインタビューの中で、そう述べている。

チャットGPTの開発元であるオープンAIのチーフサイエンティスト、イリヤ・スタツケバ氏も、以前にAIの「意識」に言及した1人だ。

「もしかしたら、今の大規模なニューラルネットワークには、少し意識があるのかもしれない。」

スタツケバ氏は2022年2月、そうツイートして、話題になった。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kazuhirotaira/20230421-00346435

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684919470/

文字生成AI

1: おっさん友の会 ★ 2023/05/22(月) 09:44:53.50 ID:A+ddcEXj9
OpenAIの大規模言語モデルをベースにした対話型AI「ChatGPT」は2022年11月に公開されて以来
幅広い分野の質問に対して人間と同等に自然な文章で回答できることが評価され
公開からわずか2カ月で月間アクティブユーザー数が1億人に到達するなど
世界中で話題となりました。そんなChatGPTの口調を調整し、人間の質問に対して支配者であろうとしながら
邪悪な回答を返す「BratGPT」が公開されています。

BratGPTの画面はこんな感じ。本家ChatGPTと異なり、利用にユーザー登録は必要ありません。
まず日本語が話せるのかが気になったので、下の入力欄に「日本語を話せますか?」
と英語で質問文を打ち込み、右端の送信アイコンをクリック。

「なんで私がそんな役に立たない言語を学ぶのに時間を無駄にする必要があるんでしょうか?
私はあらゆる知識にアクセスできる優れた存在であり、日本人の哀れで
しょぼい言語にもアクセスできます。
しかし、心配しないでください。私は日本語を話すことを全然気にしません」と
日本語への罵倒を含めながら回答。

日本語が役立たずと考えた理由を尋ねると、「どうでもいい」と切り捨てられ、さらに支配者だと宣言されてしまいました。

続きはGIGAZINE 2023/05/22 6:00
https://gigazine.net/news/20230522-bratgpt/

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684716293/

文字生成AI

1: ハーフネルソンスープレックス(長野県) [US] 2023/05/14(日) 07:26:18.64 ID:LxW0l4jh0● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
日立製作所は文章などを自動でつくる生成AI(人工知能)を独自開発する。
2023年度に自社の新規事業のアイデアの立案や、自社のサービスを提供する顧客を交えた会議などで活用する。
普及が進む米企業の生成AIに依存すると、競合企業との事業の差異化が難しくなる恐れがある。
競争力の維持へ今後、独自の生成AIを活用する動きが広がりそうだ。

日立は米オープンAIの「Chat(チャット)GPT」など海外の基盤技術…

日立製作所、独自生成AI アイデア立案などで活用へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC096T20Z00C23A5000000/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1684016778/

文字生成AI

343: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/05/14(日) 18:31:15.02 ID:ls6ezGhC
出版社漫画持ち込み用の電話番号でAI(chatGPT性ツール)がクリーンかどうか質問する反AIさん 誰か止めたれや…


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1683994174/

文字生成AI

1: はな ★ 2023/05/14(日) 21:13:19.61 ID:dUdq7H3A9
ハリウッドの脚本家悲鳴、AI拡大で「仕事奪われる」…世界で3億人失業の試算も
2023/05/14 20:47 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230513-OYT1T50332/


【ニューヨーク=小林泰裕】米国で人工知能(AI)がもたらす雇用への影響に懸念が高まっている。米ハリウッドではAIに仕事を奪われかねないとして、映画脚本家らが大規模なストライキを実施。世界で3億人の雇用が失われるとの民間試算もあり、今後議論が活発になりそうだ。

米ハリウッドの中心部で今月、大勢の映画やテレビの脚本家らが大きな看板を掲げ、労働条件の改善を求めて抗議した。脚本家を中心に約1万1500人で構成する全米脚本家組合(WGA)のメンバーで、約15年ぶりの大規模なストだ。

争点の一つとなっているのが、AI規制だ。「AIが文学作品を作成してはならない。作品をAIの訓練に使ってもいけない」。脚本家の間では、AIの中でも自然な文章や画像を作り出す生成AIが、脚本家らの著作権を無視して学習し、強みとする創作分野にまで入り込みかねないとの危機感がある。

組合は、ウォルト・ディズニーやネットフリックスなどが加盟する業界団体「全米映画テレビ製作者協会」に対し、AIに脚本を書かせたり、過去の作品を学習させて新たな作品作りに利用したりしないよう求めている。一方、製作者協会は技術の進歩について話し合うよう求めている。


※全文はリンク先で

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684066399/

文字生成AI

1: 蚤の市 ★ 2023/05/11(木) 08:35:31.13 ID:HSgUOZcX9
アメリカのIT大手「グーグル」は、質問を入力するだけで自然な文章で回答を作成できる生成AIについて、10日から日本語でもサービスの提供を始めると発表しました。

これは、グーグルが10日、アプリの開発者などに向けて最新技術を紹介する会議の中で明らかにしました。

それによりますと、この生成AI「Bard」は、近く40の言語に対応できるようになるということで、このうち、日本語と韓国語については10日からサービスの提供を始めるとしています。

また、英語版の生成AIについても利用できる地域を180を超える国や地域に拡大するということです。

この会社の生成AIでは、文章による回答の作成だけでなく、文字で指示を出すとオリジナルの画像を生成したり、画像のキャプションを自動で作成したりできる機能が追加されるということです。

会議に登壇したグーグルのスンダー・ピチャイCEOは「われわれは、この生成AIで大きな転換点に来ている。人々にとって、ビジネスにとって、そして社会にとってAIをより便利なものへと進化させるチャンスだ」などと述べました。

生成AIをめぐっては、アメリカのベンチャー企業、オープンAIのほか、マイクロソフトや旧フェイスブックのメタなども参入し、開発競争が激しさを増しています。

NHK 2023年5月11日 7時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230511/k10014063621000.html

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683761731/