文字生成AI

1: すらいむ ★ 2023/09/26(火) 20:58:50.23 ID:WAzYPLFd
ついにChatGPTが「見る」「聞く」「話す」に対応、人間と同じように音声で会話したり写真の内容について質問したりできる

 OpenAIがChatGPTに「画像の内容を判断して応答する機能」と「テキストではなく音声でコミュニケーションする機能」を追加することを発表しました。
 これにより「冷蔵庫の中身を見せてレシピを提案してもらう」といった視覚を伴うコミュニケーションが可能になるほか、人間と会話するように音声コミュニケーションをとることが可能となります。

 ChatGPT can now see, hear, and speak
 https://openai.com/blog/chatgpt-can-now-see-hear-and-speak

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2023年09月26日 11時21分
https://gigazine.net/news/20230926-chatgpt-see-hear-speak/

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1695729530/

文字生成AI,画像生成AI

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2023/09/06(水) 14:30:46.56 ID:15xEZD+t
 学生の3人に1人が夏休みの宿題に生成AIを活用し、8割が「宿題がはかどった」と感じている──スマートフォンアプリ情報サイト「Appliv(アプリヴ)」を運営するナイル(品川区)がそんな調査結果を発表した。

 調査によれば、夏休みの宿題があると答えた学生の男女533人のうち、34.1%(182人)が生成AIを活用したという。

□使われた生成AIのツールは?
 使われたツールは、多い順に「ChatGPT」(134人)、「Bard」(33人)、「Bing Chat」(31人)、「AIチャットくん」(26人)、「Perplexity AI」(25人)、「宿題ポケット」(25人)、「Stable Diffusion」(21人)、その他(7人)だった。

https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/06/l_ky5622_a-01.jpg
夏休みの宿題に使われた生成AIツール

 ツールの使い方は、ネット上の記事やブログを読んだり、YouTubeなどにアップロードされた解説動画を見たり、学校で質問したりしたという。

https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/06/l_ky5622_a-02.jpg
学生が生成AIツールの使い方を学んだ方法

□生成AIを活用した宿題の種類
 生成AIを活用した宿題は、「論文やレポートの執筆」(103人)、「数学の問題を解くこと」(65人)、「読書感想文の作成」(48人)、「特定の分野に関する調査・分析」(46人)、「外国語の翻訳や文法確認」(41人)、「プログラミングなどの作成・確認」(32人)、「画像作成などの芸術に関する課題」(25人)、「プレゼンテーションの資料作成」(23人)、その他(5人)となっている。

 実際に生成は宿題に役立ったのかについては、生成AIを活用した人の85.7%が「宿題がはかどった」と感じたという。要因として「情報収集を効率的に進められた」(94人)、「複雑な問題を簡単に解決できた」(65人)、「文章の質が向上した」(58人)といった理由が挙がっている。

https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/06/l_ky5622_a-03.jpg
生成AIがどのような場面で宿題に役立ったか

 一方で、宿題がはかどらなかったと答えた人は「生成AIの回答や提案が不正確だった」「自分の学習理解が浅くなった」「情報の信頼性に疑問を感じた」「操作が難しかった」「得られる情報が宿題に合わなかった」としている。

https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/06/l_ky5622_a-04.jpg
生成AIが宿題で役に立たなかったと感じる理由

□学校や保護者はどう思っているか
 夏休みの宿題に生成AIを活用することについて、学校や保護者から使用を制限されたという人は32.6%、制限されたなかった人は67.4%と、肯定的な意見が上回った。

 調査は8月24日から30日の間、夏休みの宿題があった10~20代の男女533人を対象にApplivのサイト上で実施したもの。

□関連リンク
【学生533人に聞いた】3人に1人が夏休みの宿題に生成AIを活用、役に立った使い道とは?(Appliv調べ) – Appliv
https://app-liv.jp/articles/145179/

2023年09月06日 13時38分 公開
ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/06/news111.html

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1693978246/

文字生成AI

1: ムヒタ ★ 2023/08/31(木) 12:01:11.11 ID:8hTU6doT
 Pew Research Centerが、米国における「ChatGPT」の利用状況を知るために、米国時間7月17日から23日にかけて、5057人を対象とした調査を実施した。その結果、ChatGPTについて聞いたことがあると答えた回答者のうち、実際に使ったことがあると述べた人は24%にすぎないことが判明した。これは米国の成人全体に換算すると、18%に相当する割合だ。

 米国の成人によるChatGPTの利用状況に大きな影響を与えていた要素は、回答者の年齢と学歴だ。若い世代は年配の世代に比べて、この技術を利用したことがある人の割合が高く、18~29歳の人では41%を占めていたのに対し、65歳以上の人では5%だった。

 また、個人の学歴もChatGPTの利用傾向に影響していた。大卒以上の学歴を持つ成人では、32%の人がChatGPTの利用経験があったことが、この調査で明らかになっている。

 米国人がChatGPTを何に使っているのかを見てみると、驚くことに最も多かった回答は、何かを学ぶためでも仕事のタスクをこなすためでもなく、娯楽目的だった。ChatGPTについて聞いたことがある成人の5人に1人にあたる20%が、娯楽目的で使ったことがあると回答していた。

 何かを学ぶためにChatGPTを使ったと答えた人の割合は19%で、娯楽目的と答えた人の割合をわずかに下回っていた。一方、勤め先があり、ChatGPTについて聞いたことがあると答えた回答者のうち、仕事のためにChatGPTを使ったと述べた人は16%にすぎなかった。

 また、さまざまな業界で働いていて、ChatGPTについて聞いたことがある成人のうち、この技術が自分の仕事に大きな影響を与えるだろうと回答した人の割合は、19%にとどまっている。
2023年08月31日 11時47分
https://japan.cnet.com/article/35208480/

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1693450871/

文字生成AI

1: 蚤の市 ★ 2023/08/11(金) 00:32:59.64 ID:+PswWeBf9
 AIでもできる仕事だから報酬を安くして――。文章や画像を自動的に作り出す「生成AI」の登場を理由に、依頼主がフリーライターにこんな要求をするケースがあった。「仕事を奪う」とも言われる生成AIの登場は、フリーランスなどの働き手にどんな影響を及ぼすのだろうか。

 「Chat GPTを使うから、報酬を半減して欲しい」。今年に入って取引先だったウェブ会社からメールでこんな要請を受けたのは、フリーランスのライターとして活動している40代の女性だ。

 医療機関のウェブサイトに掲載する文章の執筆をこの会社から請け負っていた。メールはこれまで1文字あたり2円だった報酬を、1文字あたり1円にしてもらえないかという内容だった。

仕事は同じ、報酬は半減に「まさか」
 「Chat GPTである程度文章が作成できるようになった」「あなたより安い値段で引き受けている人がいる」と、相手方は理由をあげたという。

 ただ、女性が依頼された仕事…(以下有料版で、残り1357文字)

朝日新聞 2023/8/10 20:00有料記事
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR8B3VQ6R7TUTIL027.html?iref=sptop_7_01

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691681579/

文字生成AI

1: ぐれ ★ 2023/07/01(土) 11:17:02.15 ID:SXLRK1pV9
>>2023/06/30 10:08
読売新聞

 対話型AI(人工知能)サービス「チャットGPT」を手がける米オープンAIに不当に個人情報を収集されたとして、米国の利用者らが同社を相手取り集団訴訟を起こした。サービスの一時的な停止や収集したデータの削除、損害賠償などを求めている。

 カリフォルニア州の裁判所に提出された訴状によると、提訴は28日付。オープンAIがチャットGPTの開発のためにインターネット上で個人情報を許可なく収集し、プライバシーを侵害したとしている。

 オープンAIと提携するマイクロソフトも訴訟の対象となっている。訴状に記載されている原告は20人弱だが、今後さらに増える可能性がある。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230630-OYT1T50102/

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688177822/

文字生成AI

1: はな ★ 2023/06/15(木) 21:50:13.06 ID:9z8+URYv9
宿題、「チャットGPT」などAIコピーはダメ 夏休み前に東京都教委通知
2023/6/15 21:43 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230615-T7F342YQIBK2LKLXFJBWI6U4PE/


東京都教育委員会は、夏休みの宿題などで、対話型人工知能(AI)「チャットGPT」などの生成AIの回答をコピーして提出しないように注意喚起する通知を都立学校に出した。13日付。

通知は「正解を求めるだけでなく、児童・生徒が自ら考える力を育成することが重要」と説明。日記や読書感想文などの宿題で、AIの回答をコピーして提出しないよう注意を促すことや、リポートは教師が説明した内容を踏まえて書くよう指示することなど、留意点を明記した。


※全文はリンク先で

223: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 22:52:24.05 ID:eH1QjAUn0
吾輩は猫であるの感想文を書いてください

「吾輩は猫である」は、夏目漱石によって書かれた素晴らしい文学作品です。この小説は、猫の視点から人間社会を鋭く描き出しており、読者に深い考えを与えてくれます。

物語の主人公である猫は、人間の家庭に迷い込んで飼われることになります。猫は自身の観察力と洞察力を通じて、人間の行動や思考を鋭く分析し、時には冷静な批判を加えます。この猫の視点から描かれる人間社会の様子は、人間の本質や善悪、虚栄心などを問いかけます。

また、猫が自らを「吾輩」と称することによって、人間の自我やアイデンティティについても考えさせられます。猫は自身の存在を強調し、独自の主張を持つ存在でありながら、同時に人間社会の一部として生きることを余儀なくされます。これによって、人間と猫の関係における複雑な対立や共存のあり方が浮かび上がります。

「吾輩は猫である」は、人間社会の一端を猫の目を通じて描いた傑作です。読む者にとって、自己と他者、人間と動物との関係について新たな視点を与え、考えさせる作品となることでしょう。

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686833413/

文字生成AI

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 19:03:21.404 ID:PxdZzDrr0
ChatGPTは乗り気なのにBing AIのやつが拒否しやがったwwwwww

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685700201/

文字生成AI

1: 爆笑ゴリラ ★ 2023/05/25(木) 11:45:27.78 ID:EXowpfSL9
5/25(木) 11:12配信
ITmedia NEWS

 「けものフレンズ」のキャラクター、「アライさん」(アライグマ)と“会話”できるLINEアカウント「AIアライさん」が5月29日にリリースされる。ChatGPTが提供するOpenAIのAPIを活用し、AIベンチャー企業のTrippyが開発したチャットbotだ。

 LINEで「AIアライさん」を友だち追加すると、トーク画面内でAIアライさんと自由に会話できる。

 例えば「好きな子がいるんだけどなかなか勇気が出なくて……」と相談すると、AIアライさんは「それは辛いのだ……」「でもきっと勇気を出せるようになるのだ!」「AIアライさんは応援するのだ!」などと回答してくれる。

 最初の25メッセージ送信まで無料。月額550円のプレミアムプランに加入すると、追加で1日100メッセージまで送信できる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/050098c78efc79ee20506bcfe4790c2bead748af
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2305/25/l_yx_ai_01_w590.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2305/25/l_yx_ai_02_w390.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2305/25/l_yx_ai_03_w390.jpg

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684982727/