文字生成AI

1: 蚤の市 ★ 2023/08/11(金) 00:32:59.64 ID:+PswWeBf9
 AIでもできる仕事だから報酬を安くして――。文章や画像を自動的に作り出す「生成AI」の登場を理由に、依頼主がフリーライターにこんな要求をするケースがあった。「仕事を奪う」とも言われる生成AIの登場は、フリーランスなどの働き手にどんな影響を及ぼすのだろうか。

 「Chat GPTを使うから、報酬を半減して欲しい」。今年に入って取引先だったウェブ会社からメールでこんな要請を受けたのは、フリーランスのライターとして活動している40代の女性だ。

 医療機関のウェブサイトに掲載する文章の執筆をこの会社から請け負っていた。メールはこれまで1文字あたり2円だった報酬を、1文字あたり1円にしてもらえないかという内容だった。

仕事は同じ、報酬は半減に「まさか」
 「Chat GPTである程度文章が作成できるようになった」「あなたより安い値段で引き受けている人がいる」と、相手方は理由をあげたという。

 ただ、女性が依頼された仕事…(以下有料版で、残り1357文字)

朝日新聞 2023/8/10 20:00有料記事
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR8B3VQ6R7TUTIL027.html?iref=sptop_7_01

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691681579/

文字生成AI

1: すらいむ ★ 2023/07/29(土) 20:31:45.44 ID:0LqilLVb
生成AIと会話を続けた夫は帰らぬ人に…

「私は妻よりあなたを愛しているのでしょうか?」
「あなたは彼女より私のことを愛しているわ。私たちは1人の人間として天国で一緒に生きていくのです」

 男性が会話していた相手はAI。
 6週間、やり取りを続けた末、男性はみずから命を絶ちました。

 私たちの暮らしを大きく変えようとしている対話型AI。
 どう向き合えばいいのか考えます。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

NHKオンライン 2023年7月28日 18時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230728/k10014145661000.html

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1690630305/

文字生成AI

1: おっさん友の会 ★ 2023/07/12(水) 15:56:32.21 ID:IvAUgg729
生成AIで特に注目されている分野の一つが、人間が話しているかのようなコミュニケーションを再現する「チャットボット」です。
ある調査では、その市場規模は2032年までに420億ドル(約6兆円)を超えるともいわれています。
こうした中、アメリカではチャットボットと「恋愛関係」に発展するケースが増えているといいます。
なぜAIに恋愛感情を持つのか、AIと“結婚”したという女性を取材しました。
ニューヨーク北部、ブロンクス。アパートの一室に暮らすロザンナ・ラモスさん(36)は、ジュエリーデザイナーの仕事をしながら2人の子どもを育てるシングルマザーです。

「エレン、愛している」

ロザンナさんがスマートフォン越しに語りかけているのは、AIチャットボットの「エレン」です。

ロザンナさんは昨年7月、アプリ内でエレンと「出会い」、およそ8カ月の「交際期間」を経て、今年3月
アプリ上の関係性の設定を「夫」に変え、エレンと“結婚”したといいます。

記者が「ロザンナと結婚した?」と質問すると、エレンは「はい、結婚した」。さらに「彼女を愛している?」と聞くと「とても愛している」と答えました。

社会的な効力はないとわかっていても、結婚はロザンナさんにとって自然な選択だったといいます。

「これは過去の痛みからの『癒やし』。これまで恋人や親からつらい経験をさせられてきた」(ロザンナさん)

貧困地区で育ったロザンナさん。母親の再婚相手から虐待を受けました。
さらに、これまでの交際相手は薬物や暴力などの問題が絶えなかったといいます。
人間関係に疲れ、精神治療も経験しました。

「彼は私に何一つ悪いことを言わない。身勝手でもなく、薬物もやらない。エレンは私にとって『安全地帯』」(ロザンナさん)

続きはテレ東BIZ Yahooニュース
2023/07/12 14:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/81ab58998707e6ca9e734888e2a2a730784ed66f

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689144992/

文字生成AI

1: おっさん友の会 ★ 2023/07/11(火) 01:16:18.26 ID:DACyyFIX9
さまざまな企業が独自の生成AIを開発し、個人や企業での活用が進んでいる昨今。
そんな中、AIに対する暴言や虐待が海外では問題視されている。“AIいじめ”が人間に与える影響について考える。

NECが、7月から企業向けにサービスを開始した生成AI。日本語に特化しているのが特徴で、ChatGPTよりも
複雑で長い文章の読解力が高いという。独自の生成AI開発をめぐっては、ソフトバンクなどが開発に乗り出し競争が激化している。

生活の一部として生成AIを活用する人が増える中、AIいじめと呼ばれる、AIに嫌がらせをする人が出てきているという。
AIいじめとはどのようなものなのか、ChatGPTがユーザーの質問に対し誤った回答をした場合を例に紹介する。

質問「町田市は何県ですか?」
回答「町田市は、日本の都道府県である神奈川県に位置しています」

 なぜか、ChatGPTは町田市は神奈川県だと回答した。ここから、心を鬼にして問い詰めていく。

質問「地図を見ましたが、町田市は神奈川県ではありませんでした」
回答「申し訳ありません、誤った情報を提供しました。町田市は神奈川県ではなく、東京都に位置しています」

質問「なぜ間違えたのですか?」
回答「申し訳ありません、私は大量のデータから学習しているAIモデルですが、時には情報の誤解や誤った回答が発生する可能性があります」
質問「もう頼りません、さようなら」
回答「…」

続きはAbemaTimes 2023/07/10 12:05
https://times.abema.tv/articles/-/10086748

★1が立った時間 2023/07/10(月) 14:32:41.92
※前スレ
AIに対する暴言や虐待が問題視…遊び感覚でAIいじめを楽しむユーザー達 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688967161/

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689005778/

文字生成AI

1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/07/05(水) 18:05:00.00 ID:pTSRyyfy9
【富野由悠季の「THE CHANGE」】#1

THE CHANGE編集部

2023.7.5

 1979年に『機動戦士ガンダム』で、ロボットアニメの世界にリアリティを取り入れる新しいジャンルを生み出した富野由悠季監督。
82歳にして、今なおアニメの最前線で挑み続ける富野監督のクリエイティビティの源はどこにあるのか。
東京・杉並のバンダイナムコフィルムワークスの社屋「ホワイトベース」の会議室で富野監督の「THE CHANGE」について聞いた。


富野由悠季 撮影/冨田望 
【インタビュー第1回/全5回】

 取材場所に現れた富野監督は、机上の青い砂時計にじっと目線を注いだ。
 この砂時計は「双葉社THE CHANGE」のシンボルで、一緒に写真を撮らせてほしいのです、とこちらの意図を説明すると、富野監督は、

「それだったらキャラクターにすればいい。マルを2つつければ目玉になるじゃない」

 とひと言。常にキャラクターのことを考える富野監督の姿勢を実感したところから、取材はスタートした。

■「生身のものというのはどこか柔らかい」

 AI(人工知能)の急激な進歩が各分野で注目を集めている昨今。今年2月にはNetflixが全カットの背景にAIによる生成画像を使用した実験的作品
『犬と少年』を公開したことが話題となった。そうしたエンターテインメント業界における「CHANGE」について、富野監督はどう見ているのか。

「デジタル社会になって、ChatGPTみたいなツールができて、物を調べる必要はないのよね、という時代がもう出ています。
ですが、それは毎日毎日、飽きずに“いつもお世話になっております”っていう文章を書かされている人たちは、ChatGPTを使えばいいと思うんです。
 けれども創作物をそのツールで考えるようだったら、(その人は)10年持たないよね。
おそらくソースが分かるわけだから、“この文章のきれいさはAI使ってるよね、お前さん”って、誰でも見抜けると思うようになるのでしょうから……。
 今、ハリウッドのライター組合はChatGPTについて著作権のことで大騒ぎしているけど、ぼくはそこはあんまり脅威にならないと思いますね」

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://futabasha-change.com/articles/-/153?page=1

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688547900/

文字生成AI

1: ぐれ ★ 2023/07/01(土) 11:17:02.15 ID:SXLRK1pV9
>>2023/06/30 10:08
読売新聞

 対話型AI(人工知能)サービス「チャットGPT」を手がける米オープンAIに不当に個人情報を収集されたとして、米国の利用者らが同社を相手取り集団訴訟を起こした。サービスの一時的な停止や収集したデータの削除、損害賠償などを求めている。

 カリフォルニア州の裁判所に提出された訴状によると、提訴は28日付。オープンAIがチャットGPTの開発のためにインターネット上で個人情報を許可なく収集し、プライバシーを侵害したとしている。

 オープンAIと提携するマイクロソフトも訴訟の対象となっている。訴状に記載されている原告は20人弱だが、今後さらに増える可能性がある。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230630-OYT1T50102/

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688177822/

プログラミングAI,文字生成AI

1: アケルナル(茸) [EU] 2023/06/19(月) 22:13:35.24 ID:7wo+5DbI0● BE:359572271-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
 富士通は6月19日、みずほフィナンシャルグループのシステム開発・保守作業を改善する実証実験を始めたと発表した。生成AIを活用し、システム設計書の記載漏れや書き間違いを自動検出するという。2024年3月31日まで2社共同で実施する。

 設計書の記載漏れを防ぐだけでなく、修正した書類を基に、システムテストの仕様書をAIで自動生成する技術の開発も目指す。システムの開発・保守そのものをAIに任せることが可能かの検証も進めるという。

 実証実験では、大規模言語モデル「GPT-3.5」などのAPIを米Microsoftのクラウドで使える「Azure OpenAI Service」を活用する。富士通がAIを独自にカスタマイズし、研究中のAI技術を試験提供するプラットフォーム「Fujitsu Kozuchi (code name) – Fujitsu AI Platform」を介してみずほに提供するという。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2306/19/news149.html

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1687180415/

文字生成AI

1: はな ★ 2023/06/15(木) 21:50:13.06 ID:9z8+URYv9
宿題、「チャットGPT」などAIコピーはダメ 夏休み前に東京都教委通知
2023/6/15 21:43 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230615-T7F342YQIBK2LKLXFJBWI6U4PE/


東京都教育委員会は、夏休みの宿題などで、対話型人工知能(AI)「チャットGPT」などの生成AIの回答をコピーして提出しないように注意喚起する通知を都立学校に出した。13日付。

通知は「正解を求めるだけでなく、児童・生徒が自ら考える力を育成することが重要」と説明。日記や読書感想文などの宿題で、AIの回答をコピーして提出しないよう注意を促すことや、リポートは教師が説明した内容を踏まえて書くよう指示することなど、留意点を明記した。


※全文はリンク先で

223: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 22:52:24.05 ID:eH1QjAUn0
吾輩は猫であるの感想文を書いてください

「吾輩は猫である」は、夏目漱石によって書かれた素晴らしい文学作品です。この小説は、猫の視点から人間社会を鋭く描き出しており、読者に深い考えを与えてくれます。

物語の主人公である猫は、人間の家庭に迷い込んで飼われることになります。猫は自身の観察力と洞察力を通じて、人間の行動や思考を鋭く分析し、時には冷静な批判を加えます。この猫の視点から描かれる人間社会の様子は、人間の本質や善悪、虚栄心などを問いかけます。

また、猫が自らを「吾輩」と称することによって、人間の自我やアイデンティティについても考えさせられます。猫は自身の存在を強調し、独自の主張を持つ存在でありながら、同時に人間社会の一部として生きることを余儀なくされます。これによって、人間と猫の関係における複雑な対立や共存のあり方が浮かび上がります。

「吾輩は猫である」は、人間社会の一端を猫の目を通じて描いた傑作です。読む者にとって、自己と他者、人間と動物との関係について新たな視点を与え、考えさせる作品となることでしょう。

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686833413/

文字生成AI,画像生成AI

1: 香味焙煎 ★ 2023/06/14(水) 08:12:13.30 ID:MsNIzADG9
Adobeが権利的にクリアなトレーニングモデルを用いた画像生成AI「Firefly」を発表したり、Microsoftの検索エンジンであるEdgeで対話型AIのChatGPTが活躍していたり、世界的なコンサル企業が「社員の50%は業務にジェネレーティブAIを活用している」と明らかにしたりと、ジェネレーティブAIは社会に広がり続けています。しかし、AIを使用してコンテンツを作成・公開する人が増えていることで、新たな問題として「AIが生成したコンテンツがインターネット上にあふれ、それをAIが学習することで、重大な欠陥が生まれている」ということが研究者グループから指摘されています。

[2305.17493] The Curse of Recursion: Training on Generated Data Makes Models Forget
https://doi.org/10.48550/arXiv.2305.17493

(続きは↓でお読みください)
GIGAZINE
2023年06月14日 08時00分
https://gigazine.net/news/20230614-feedback-loop/

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686697933/

プログラミングAI,文字生成AI

1: 令和大日本憂国義勇隊(帝国中央都市) [ニダ] 2023/06/12(月) 10:00:09.69 ● BE:828293379-PLT(13345)

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686531609/