引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683614474/
【AI】絵師「悟空に絵師の気持ち代弁させたったwwwwwwwwwww」
1: それでも動く名無し
2023/05/09(火) 15:41:14.89 ID:Nz4yBVaid
かっけぇ…
【悲報】pixiv AI生成イラストへの対応を発表
1: 風吹けば名無し
2023/05/09(火) 19:19:21.44 ID:u3kIBYjMd
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683627561/
【画像】この絵はAIかどうか分かる?【クイズ】
1: それでも動く名無し
2023/05/09(火) 15:52:44.84 ID:zQus+Whyp
わからん
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683615164/
【画像】AIフォトの美少女ちゃん、もう現実と区別がつかないwwwwwwwwww
1: 風吹けば名無し
2023/05/09(火) 05:57:10.17 ID:c1weCzyOr
不気味の谷、陥落!w
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683579430/
【画像】AIかリアルかを当てるスレ【クイズ】
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/09(火) 07:13:15.368 ID:8aGXNGMQ0
わかる?
【悲報】絵師様「描けるようになるまで6年かかってるんや・・・」Twitter民「なら一生飯盒炊爨しとけ」【AI】
1: それでも動く名無し
2023/05/09(火) 07:36:21.10 ID:mzfo+mRPp
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683585381/
【質問】生成した画像のプロンプト見たいんだけど【Stable diffusion】
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6e3-2ye0)
2023/05/08(月) 19:22:00.18 ID:iwtX+oV60
SDで出力する際、プロンプト情報を一般ビューアなどで見ることができるよう画像プロパティなどに埋め込む設定とかないですか?
いちいちPNG info に突っ込むの面倒で…
調べたところPNGのチャンクというデータにプロンプト情報は保存されてるようなので、これを見ながら閲覧できる画像ビューアでもいいですがそれもなく…
いちいちPNG info に突っ込むの面倒で…
調べたところPNGのチャンクというデータにプロンプト情報は保存されてるようなので、これを見ながら閲覧できる画像ビューアでもいいですがそれもなく…
【ChatGPT】俺「アンパンマンは暴力ふるうクソ野郎だよね?」 AI「クソ野郎とは言い切れません」 俺「!?」
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/08(月) 18:25:59.064 ID:eh4wbeBs0
ぼくがかんがえたさいきょうのくりーんAI
774: 名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/08(月) 15:45:54.07 ID:HMemq/Lj
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1683443276/
【コラム】安藤優子「ChatGPTつかってみたwwwwww」【AI】
1: おっさん友の会 ★
2023/05/08(月) 11:09:05.82 ID:Ddncn2fb9
瞬く間に調べ物をしてくれたり、文章を作ってくれるAI(人工知能)によるChatGPTがいま大注目になっているのは
その賛否も含めてご存じの通りです。専門的なことはちょっと脇に置いておいて、私も仕事半分、興味半分で
無料バージョンを実際に使ってみました。
聞いてみた質問は、日本語で「どうしたら国会に女性議員を増やせるか?」と、英語で「北朝鮮の脅威を取り除くには
どうしたらいいか?」の2つ。どちらも(使用言語にかかわらず)あっという間にダダダダッと答えの文章が打ち出されて
きました。その速さにまずはびっくり。ただ内容としては、女性国会議員については「女性が増えることのメリットを
世の中に知らしめるべき」とか、北朝鮮については「まずは外交努力を」といったごく平均的なものでした。
そりゃあそうですよね。この世界にすでに出回っている意見や情報を収集して、AI自らが「生成」した答えですから。
だから聞き方をもっと深く、専門的にすればまた違った答えになっていたかもしれません。でも、基本情報を集めて
自分の考え方のベース作りの参考として使うのであれば、そのスピードとデータベースの大きさから極めて便利だ
と思いました。ただ、問題はその「答え」が正しいのか判断することができるかどうか、そして作成された文章が
「もともとは誰かの作品」の権利を侵していないかどうか、という点です。
続きは 2023年5月7日 12時0分 スポーツ報知 にて
https://hochi.news/articles/20230506-OHT1T51337.html?page=1
その賛否も含めてご存じの通りです。専門的なことはちょっと脇に置いておいて、私も仕事半分、興味半分で
無料バージョンを実際に使ってみました。
聞いてみた質問は、日本語で「どうしたら国会に女性議員を増やせるか?」と、英語で「北朝鮮の脅威を取り除くには
どうしたらいいか?」の2つ。どちらも(使用言語にかかわらず)あっという間にダダダダッと答えの文章が打ち出されて
きました。その速さにまずはびっくり。ただ内容としては、女性国会議員については「女性が増えることのメリットを
世の中に知らしめるべき」とか、北朝鮮については「まずは外交努力を」といったごく平均的なものでした。
そりゃあそうですよね。この世界にすでに出回っている意見や情報を収集して、AI自らが「生成」した答えですから。
だから聞き方をもっと深く、専門的にすればまた違った答えになっていたかもしれません。でも、基本情報を集めて
自分の考え方のベース作りの参考として使うのであれば、そのスピードとデータベースの大きさから極めて便利だ
と思いました。ただ、問題はその「答え」が正しいのか判断することができるかどうか、そして作成された文章が
「もともとは誰かの作品」の権利を侵していないかどうか、という点です。
続きは 2023年5月7日 12時0分 スポーツ報知 にて
https://hochi.news/articles/20230506-OHT1T51337.html?page=1
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683511745/