【AI】3人に1人が夏休みの宿題に「生成AI」を活用wwwwww Stable Diffusionの利用者も…

1: へっぽこ立て子@エリオット ★
2023/09/06(水) 14:30:46.56 ID:15xEZD+t
学生の3人に1人が夏休みの宿題に生成AIを活用し、8割が「宿題がはかどった」と感じている──スマートフォンアプリ情報サイト「Appliv(アプリヴ)」を運営するナイル(品川区)がそんな調査結果を発表した。
調査によれば、夏休みの宿題があると答えた学生の男女533人のうち、34.1%(182人)が生成AIを活用したという。
□使われた生成AIのツールは?
使われたツールは、多い順に「ChatGPT」(134人)、「Bard」(33人)、「Bing Chat」(31人)、「AIチャットくん」(26人)、「Perplexity AI」(25人)、「宿題ポケット」(25人)、「Stable Diffusion」(21人)、その他(7人)だった。
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/06/l_ky5622_a-01.jpg
夏休みの宿題に使われた生成AIツール
ツールの使い方は、ネット上の記事やブログを読んだり、YouTubeなどにアップロードされた解説動画を見たり、学校で質問したりしたという。
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/06/l_ky5622_a-02.jpg
学生が生成AIツールの使い方を学んだ方法
□生成AIを活用した宿題の種類
生成AIを活用した宿題は、「論文やレポートの執筆」(103人)、「数学の問題を解くこと」(65人)、「読書感想文の作成」(48人)、「特定の分野に関する調査・分析」(46人)、「外国語の翻訳や文法確認」(41人)、「プログラミングなどの作成・確認」(32人)、「画像作成などの芸術に関する課題」(25人)、「プレゼンテーションの資料作成」(23人)、その他(5人)となっている。
実際に生成は宿題に役立ったのかについては、生成AIを活用した人の85.7%が「宿題がはかどった」と感じたという。要因として「情報収集を効率的に進められた」(94人)、「複雑な問題を簡単に解決できた」(65人)、「文章の質が向上した」(58人)といった理由が挙がっている。
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/06/l_ky5622_a-03.jpg
生成AIがどのような場面で宿題に役立ったか
一方で、宿題がはかどらなかったと答えた人は「生成AIの回答や提案が不正確だった」「自分の学習理解が浅くなった」「情報の信頼性に疑問を感じた」「操作が難しかった」「得られる情報が宿題に合わなかった」としている。
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/06/l_ky5622_a-04.jpg
生成AIが宿題で役に立たなかったと感じる理由
□学校や保護者はどう思っているか
夏休みの宿題に生成AIを活用することについて、学校や保護者から使用を制限されたという人は32.6%、制限されたなかった人は67.4%と、肯定的な意見が上回った。
調査は8月24日から30日の間、夏休みの宿題があった10~20代の男女533人を対象にApplivのサイト上で実施したもの。
□関連リンク
【学生533人に聞いた】3人に1人が夏休みの宿題に生成AIを活用、役に立った使い道とは?(Appliv調べ) – Appliv
https://app-liv.jp/articles/145179/
2023年09月06日 13時38分 公開
ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/06/news111.html
調査によれば、夏休みの宿題があると答えた学生の男女533人のうち、34.1%(182人)が生成AIを活用したという。
□使われた生成AIのツールは?
使われたツールは、多い順に「ChatGPT」(134人)、「Bard」(33人)、「Bing Chat」(31人)、「AIチャットくん」(26人)、「Perplexity AI」(25人)、「宿題ポケット」(25人)、「Stable Diffusion」(21人)、その他(7人)だった。
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/06/l_ky5622_a-01.jpg
夏休みの宿題に使われた生成AIツール
ツールの使い方は、ネット上の記事やブログを読んだり、YouTubeなどにアップロードされた解説動画を見たり、学校で質問したりしたという。
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/06/l_ky5622_a-02.jpg
学生が生成AIツールの使い方を学んだ方法
□生成AIを活用した宿題の種類
生成AIを活用した宿題は、「論文やレポートの執筆」(103人)、「数学の問題を解くこと」(65人)、「読書感想文の作成」(48人)、「特定の分野に関する調査・分析」(46人)、「外国語の翻訳や文法確認」(41人)、「プログラミングなどの作成・確認」(32人)、「画像作成などの芸術に関する課題」(25人)、「プレゼンテーションの資料作成」(23人)、その他(5人)となっている。
実際に生成は宿題に役立ったのかについては、生成AIを活用した人の85.7%が「宿題がはかどった」と感じたという。要因として「情報収集を効率的に進められた」(94人)、「複雑な問題を簡単に解決できた」(65人)、「文章の質が向上した」(58人)といった理由が挙がっている。
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/06/l_ky5622_a-03.jpg
生成AIがどのような場面で宿題に役立ったか
一方で、宿題がはかどらなかったと答えた人は「生成AIの回答や提案が不正確だった」「自分の学習理解が浅くなった」「情報の信頼性に疑問を感じた」「操作が難しかった」「得られる情報が宿題に合わなかった」としている。
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/06/l_ky5622_a-04.jpg
生成AIが宿題で役に立たなかったと感じる理由
□学校や保護者はどう思っているか
夏休みの宿題に生成AIを活用することについて、学校や保護者から使用を制限されたという人は32.6%、制限されたなかった人は67.4%と、肯定的な意見が上回った。
調査は8月24日から30日の間、夏休みの宿題があった10~20代の男女533人を対象にApplivのサイト上で実施したもの。
□関連リンク
【学生533人に聞いた】3人に1人が夏休みの宿題に生成AIを活用、役に立った使い道とは?(Appliv調べ) – Appliv
https://app-liv.jp/articles/145179/
2023年09月06日 13時38分 公開
ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/06/news111.html
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1693978246/
2: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 14:39:37.06 ID:bsqE3gBO
一般用途だとBingの方が良い感じがするが、ChatGPTの方がやや練られた回答が多い気もする。
3: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 14:39:45.54 ID:FzmmU0WM
間違いが有るか無いかの確認は、
誰かやったのですか?
誰かやったのですか?
4: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 14:39:54.06 ID:Rq37pqZm
読書感想文をAIに書かせるとか反則だろ
6: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 14:41:45.45 ID:v3ZOgn1O
作文ソフトだから、日記とかは良いかもな
7: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 14:43:21.35 ID:BYctuAgj
結局は新しいテクノロジーを使いこなした者が強い
9: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 14:49:22.25 ID:DOVdxXdD
最後はなんでもAIがしてくれて
人はアイデア出すだけになると思うんだ
その源をAIに頼った時点でね
人はアイデア出すだけになると思うんだ
その源をAIに頼った時点でね
11: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 15:01:44.35 ID:lFtySUhT
>プログラミングなどの作成・確認
これはAIじゃなくてもPCが必須だと思うw
これはAIじゃなくてもPCが必須だと思うw
12: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 15:04:13.43 ID:5TuSQxsJ
エロ画像しか用途がないよりは生産的だな
13: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 15:15:45.24 ID:RRXIvXmF
学習が単なる作業にならないようにな
14: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 15:17:46.17 ID:8kaK2fYb
AIの書いた感想文を大量に読まされる教師の身にもなってみろよ
30: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 17:27:56.31 ID:KCuTX9ok
>>14
教師もAIで評価するんだよ
生徒がAIに書かせた読書感想文を教師がAIに評価させる
教育活動の全てをAIが人間の代わりにする時代になって
生徒も教師も不要になって学校が廃業する時代が来るんだよ
教師もAIで評価するんだよ
生徒がAIに書かせた読書感想文を教師がAIに評価させる
教育活動の全てをAIが人間の代わりにする時代になって
生徒も教師も不要になって学校が廃業する時代が来るんだよ
16: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 15:30:42.90 ID:zvhvylJy
生徒「他の生徒に出していない感想文を出せ
同じようなものはいらん」
同じようなものはいらん」
23: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 16:42:28.27 ID:7yHiYHPM
「ぼくらの7日間戦争」のあらすじと感想を800字以内にまとめて
って書くだけで読書感想文が完成するしなぁ
って書くだけで読書感想文が完成するしなぁ
47: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 23:12:02.33 ID:ioStmpKf
>>23
> 「ぼくらの7日間戦争」のあらすじと感想を800字以内にまとめて
>
> って書くだけで読書感想文が完成するしなぁ
こんなもん提出したら評価最悪やろw
> 「ぼくらの7日間戦争」のあらすじと感想を800字以内にまとめて
>
> って書くだけで読書感想文が完成するしなぁ
こんなもん提出したら評価最悪やろw
50: 名刺は切らしておりまして
2023/09/07(木) 00:52:12.16 ID:PpPyNwH0
>>47
宮沢りえが出てたやつと違う・・・
宮沢りえが出てたやつと違う・・・
24: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 16:59:41.98 ID:tQBF/aM7
凄い時代だな
そのうちセンター試験にパソコン持ち込み可ってなりそう
そのうちセンター試験にパソコン持ち込み可ってなりそう
27: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 17:23:25.59 ID:HFnhJX70
いいんじゃね?宿題はしなくても良い事をしてる可能性もあるしな。
夏休みの勉学は現時点でのAIでは出来ない様な課題(工作とか)を用意すりゃいい。
夏休みの勉学は現時点でのAIでは出来ない様な課題(工作とか)を用意すりゃいい。
28: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 17:24:53.15 ID:HFnhJX70
おそらく、GPTはこの辺でしぼんでいくと思うわ。
結局は検索の最適化のが人は集まると思う。
結局は検索の最適化のが人は集まると思う。
34: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 18:25:47.38 ID:QJAmUEmF
>>28
住み訳が進んでいくとは思う。
住み訳が進んでいくとは思う。
33: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 17:50:46.33 ID:7536W652
使いこなせないバカが文句言ってるだけじゃん
35: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 19:16:11.57 ID:UU7DAx0T
対して役に立たないが
有効に使える奴は優秀だ
僕が一番AIを上手く扱えるんだって
人材を大切にしなければならない
有効に使える奴は優秀だ
僕が一番AIを上手く扱えるんだって
人材を大切にしなければならない
41: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 20:43:18.29 ID:hM2faJnv
ChatGPTではかどる宿題ってなによ?作文か?
自分でやることを前提にした課題なんだから、
トレーニング効果が減退するだけで無意味だな
頭が悪いと人生苦労するわ
自分でやることを前提にした課題なんだから、
トレーニング効果が減退するだけで無意味だな
頭が悪いと人生苦労するわ
43: 名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 22:15:59.17 ID:ASm7paxZ
バカとハサミ
使えないと言ってるやつはハサミ以下
使えないと言ってるやつはハサミ以下
49: 名刺は切らしておりまして
2023/09/07(木) 00:20:04.28 ID:kIRKbghW
AIの返答を継ぎ接ぎして作文してるときって明らかに自分の脳使ってない感じするからな
頭悪くなりそうで使うのやめた
頭悪くなりそうで使うのやめた
51: 名刺は切らしておりまして
2023/09/07(木) 03:13:19.51 ID:j6pY1vaY
Stable Diffusionの使い方を調べるとエロい奴とか5chがヒットするけど
子供の宿題に使わせて大丈夫かよ
子供の宿題に使わせて大丈夫かよ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
新着記事
: 画像生成AI
【AI】BingのImage createrが割りとすごいwwww
653: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...: 画像生成AI
【画像】自分の写真をAIに加工させるの楽しすぎて草【Loopie】
1: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 05:41:03.66 I ...: 画像生成AI
【LoRA】乳テントLoRAもっと使ってくれメンス【AI】
86: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ( ...: 文字生成AI
【AI】ついにChatGPTが「見る」「聞く」「話す」に対応 音声で会話したり写真の内容について質問したりできるwwwwww
1: すらいむ ★ 2023/09/26(火) 20:58:50.23 ID:W ...: ゲームAI
囲碁AIこわれる… 人間の悪手に翻弄されるwwwwwwwww
1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/09/25(月) 19:09:03.45 ...カテゴリ
タグ
アーカイブ
人気記事
スポンサードリンク
最近のコメント
おすすめアンテナサイト