【相談】1660Sから4070Tiに買い替えたけど思ったほど早くならんのだけど

555: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-eXKg)
2023/05/12(金) 12:47:08.55 ID:YC3JZBjfr
1660Sから4070tiに買い替えたんだけど、思ったほど速くならんな。まあ速いけど。
なんか設定あるのかな。。
xformersはonのままの方がいいのけ?
なんか設定あるのかな。。
xformersはonのままの方がいいのけ?
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1683796148/
561: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMde-MrNc)
2023/05/12(金) 12:49:56.26 ID:2o3BIvR6M
>>555
軽く10倍は速そうやけども
軽く10倍は速そうやけども
563: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dec2-e5nZ)
2023/05/12(金) 12:51:10.03 ID:HfntLcGf0
>>555
設定変えた?
xformersはワイはもう使ってないぞ
設定変えた?
xformersはワイはもう使ってないぞ
564: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMde-9hvz)
2023/05/12(金) 12:51:43.26 ID:ppXIp3CJM
>>555
1080tiから3070に切り替えたワイが違い実感してるのにそれはあり得んやろ
1xxx台のグラボって512×768のアップスケール無しの時点で数十秒から1分越えするレベルのはずやろ
1080tiから3070に切り替えたワイが違い実感してるのにそれはあり得んやろ
1xxx台のグラボって512×768のアップスケール無しの時点で数十秒から1分越えするレベルのはずやろ
567: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM42-Vjly)
2023/05/12(金) 12:57:15.47 ID:4OCVGEQ6M
>>555
cudnn更新してないやろ
cudnn更新してないやろ
574: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd52-ubSh)
2023/05/12(金) 13:00:00.25 ID:hbYG6hhxd
>>555
いや、わいは1660sから3060に変えたが、世界変わったレベルで速度違うんやが
いや、わいは1660sから3060に変えたが、世界変わったレベルで速度違うんやが
672: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 739e-31QM)
2023/05/12(金) 15:42:40.38 ID:uzGo651S0
>>555
20倍は早くなるはずだよ
20倍は早くなるはずだよ
565: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff25-9hvz)
2023/05/12(金) 12:53:40.97 ID:nSu1gkGL0
1660Sをxformers有りで使ってて4070tiにしたからってxformers外したならそりゃそうよ
569: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d288-Hx1e)
2023/05/12(金) 12:58:10.61 ID:ezZHAJaJ0
cu118とかにしないと早くならんやないの
571: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-eXKg)
2023/05/12(金) 12:59:04.54 ID:YC3JZBjfr
>>569
それはしたんや!
それはしたんや!
594: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd32-dJzo)
2023/05/12(金) 13:26:22.53 ID:tvrYoPmQd
>>569
ワイ最近始めて初期設定や入れといた方がいい系は一通りググって入れたつもりやったけどこんなんもあったんやな
ワイ4070tiやがググったら40xxはこれやると爆速なるって書いててええこと知ったわ
サンガツ
ワイ最近始めて初期設定や入れといた方がいい系は一通りググって入れたつもりやったけどこんなんもあったんやな
ワイ4070tiやがググったら40xxはこれやると爆速なるって書いててええこと知ったわ
サンガツ
570: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-eXKg)
2023/05/12(金) 12:58:40.39 ID:YC3JZBjfr
いや確実にそうとう速くなってるけど、もっと爆速化すると思ってただけや。
xformersは使っとる。だけど使わんほうが早いのか?と思ったんや。
4070ti民でこの設定しといた方がええぞあれば教えてや!
1111のアップデートはもうしとる。
xformersは使っとる。だけど使わんほうが早いのか?と思ったんや。
4070ti民でこの設定しといた方がええぞあれば教えてや!
1111のアップデートはもうしとる。
575: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 938a-W49I)
2023/05/12(金) 13:00:02.12 ID:nCP6DIg70
>>570
そもそも今どれぐらいの早さか、ベンチ的に報告するヨロシ
手元の4070tiで比較できるで
そもそも今どれぐらいの早さか、ベンチ的に報告するヨロシ
手元の4070tiで比較できるで
579: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3388-MrNc)
2023/05/12(金) 13:01:49.62 ID:Nbs+cFZi0
>>570
ベンチやってみたらええんちゃうか
あと512×512バッチ1とかじゃ実感できんやろからhiresで4k出すとかすればええんちゃう?
ベンチやってみたらええんちゃうか
あと512×512バッチ1とかじゃ実感できんやろからhiresで4k出すとかすればええんちゃう?
572: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-W49I)
2023/05/12(金) 12:59:07.17 ID:TRZICeacr
RTX4000番台はcu118に環境更新しないと勿体ないよね
578: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ effc-Xl9z)
2023/05/12(金) 13:01:44.25 ID:18DjOMVt0
512×768でLoRA適用して10枚生成するのに
1660Sが328秒で4070Tiが25秒なんやから腰抜かすレベルやろ
13900KでこれだからCPUにセレロンでも使ってるんか?
1660Sが328秒で4070Tiが25秒なんやから腰抜かすレベルやろ
13900KでこれだからCPUにセレロンでも使ってるんか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
新着記事
: 文字生成AI
【AI】ついにChatGPTが「見る」「聞く」「話す」に対応 音声で会話したり写真の内容について質問したりできるwwwwww
1: すらいむ ★ 2023/09/26(火) 20:58:50.23 ID:W ...: ゲームAI
囲碁AIこわれる… 人間の悪手に翻弄されるwwwwwwwww
1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/09/25(月) 19:09:03.45 ...: 画像生成AI
【リアル系】これくらいのAI美女が好き【ムッチリ】
8: 既にその名前は使われています 2023/08/02(水) 19:33:49 ...: 動画生成AI
【画像動画】今日のサンイチ(230925)
2: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワ ...: 文字生成AI
【IT】生成AIを搭載した新Officeがヤバい 会話だけでタスクが消化されていく…
1: 田杉山脈 ★ 2023/09/23(土) 02:04:17.44 ID:7 ...カテゴリ
タグ
アーカイブ
人気記事
スポンサードリンク
最近のコメント
おすすめアンテナサイト