【悲報】AIイラスト作りすぎてグラボがぶっ壊れた

249: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53ac-uV2r)
2023/10/16(月) 08:57:54.29 ID:JKQfyzgF0
なんか文字化けしたり画面がおかしくなった
毎日何百枚も生成してたからグラボぶっ壊れたか
毎日何百枚も生成してたからグラボぶっ壊れたか
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1697351371/
252: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39a8-/4nw)
2023/10/16(月) 09:15:42.25 ID:dcdzMnZC0
>>249
左は分からないけど右はグラボの修理動画で見たようなノイズやね
その動画によるとRAMが原因だった
つまり新しいRAMを調達してリボールして付け直せばすればいい
よってその気になれば自力で修理も出来る
なーに、簡単簡単♪
単に半田の一個一個が拡大鏡がないと判別できない程度ってだけだから♬
リボールすべきRAMと、そこに並べるべき半田ボールのサイズは初見だと面食らうだろうけど為せば成る☆
ワイは作業風景を見て裸足で逃げ出したw
だからそういう症状が出たらソフトウェア的なアプローチじゃどうしようもないだろうから修理に出すか買い替えやね
左は分からないけど右はグラボの修理動画で見たようなノイズやね
その動画によるとRAMが原因だった
つまり新しいRAMを調達してリボールして付け直せばすればいい
よってその気になれば自力で修理も出来る
なーに、簡単簡単♪
単に半田の一個一個が拡大鏡がないと判別できない程度ってだけだから♬
リボールすべきRAMと、そこに並べるべき半田ボールのサイズは初見だと面食らうだろうけど為せば成る☆
ワイは作業風景を見て裸足で逃げ出したw
だからそういう症状が出たらソフトウェア的なアプローチじゃどうしようもないだろうから修理に出すか買い替えやね
254: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7baa-p+oZ)
2023/10/16(月) 09:23:46.64 ID:2U/jc6LU0
>>249
見た感じ異様にディスプレイ薄そうだしノートPCか?
長期発熱の結果と言うべきか……
見た感じ異様にディスプレイ薄そうだしノートPCか?
長期発熱の結果と言うべきか……
288: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b9b2-Fhx2)
2023/10/16(月) 11:40:02.11 ID:ctSjVNam0
>>249 の故障グラボ見てゾッとした
ケチらずエアダスター買って定期的に内部清掃しよ
でもファンやヒートシンクってホコリ積もりまくるよね
ケチらずエアダスター買って定期的に内部清掃しよ
でもファンやヒートシンクってホコリ積もりまくるよね
333: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 293e-KcdC)
2023/10/16(月) 13:08:32.38 ID:eySRtuI60
>>249
XO病かな
XO病かな
255: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53ac-uV2r)
2023/10/16(月) 09:24:27.62 ID:JKQfyzgF0
買い替えることにする
ところでみんなグラボの寿命どれくらい?
俺のは半年前中古で買ったやつだからすぐ壊れたのもしかたないかと思うけど新品ならAI使いまくっても数年は使えるかな
ところでみんなグラボの寿命どれくらい?
俺のは半年前中古で買ったやつだからすぐ壊れたのもしかたないかと思うけど新品ならAI使いまくっても数年は使えるかな
256: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d33d-RnKc)
2023/10/16(月) 09:30:17.21 ID:UmbxgpoV0
1年経ったら故障してもおかしくはない保証もそれぐらいだし
マイニングの人らもある程度で壊れる前に放出するからね
マイニングの人らもある程度で壊れる前に放出するからね
257: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d328-/S9h)
2023/10/16(月) 09:31:46.54 ID:pcGANecU0
AIイラスト出てからまだ一年だからな
さすがにAI需要で買い替えて壊したやつなんてほとんどおらんやろ
もっとフル稼働するマイニングでもそんなすぐには壊れん
さすがにAI需要で買い替えて壊したやつなんてほとんどおらんやろ
もっとフル稼働するマイニングでもそんなすぐには壊れん
261: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c954-CHH3)
2023/10/16(月) 09:38:47.08 ID:94UvCpeU0
グラボ故障原因の大半は熱やろ
ファン複数ついとる奴に電力制限をやっときゃ長持ちするで
ファン複数ついとる奴に電力制限をやっときゃ長持ちするで
262: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0155-BEyH)
2023/10/16(月) 09:44:27.66 ID:WqFszF470
グラボも案外ジャンク表記でも割りと高値で売れたりするから
買った人は自分で直して転売するか使ってるんやろが
買った人は自分で直して転売するか使ってるんやろが
307: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c954-HaiO)
2023/10/16(月) 12:21:55.08 ID:+l27NJJo0
>>262
グラボ買い替えたから前の売る時メルカリ見てちょっと驚いたわ
中古相場10万円のグラボのジャンクでも5万~6万で売れるんよな
4090だと今月出品されてる分で動かないジャンク品17万で売れてるし
買う時はとんでもない値段だけど数年使い倒して壊しても半分返ってくると考えたら意外と気軽かも
グラボ買い替えたから前の売る時メルカリ見てちょっと驚いたわ
中古相場10万円のグラボのジャンクでも5万~6万で売れるんよな
4090だと今月出品されてる分で動かないジャンク品17万で売れてるし
買う時はとんでもない値段だけど数年使い倒して壊しても半分返ってくると考えたら意外と気軽かも
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
新着記事
: 画像生成AI
【画像】今日のサンイチ(231122)
5: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワ ...: 画像生成AI
画像生成AIの歴史www
584: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...: 画像生成AI
【画像】今日のサンイチ(231118)
2: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ア ...: 画像生成AI
【ヤバい】NAI v3のクオリティがやばい 色んな意味でヤバいwwwww【Novel AI Ver3】
810: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...: 画像生成AI
【LoRA】ヘルシング風マンガLoRAがかっけぇ【AI】
628: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...カテゴリ
タグ
アーカイブ
人気記事
スポンサードリンク
最近のコメント
おすすめアンテナサイト