【アルトマン】AI研究「カメの歩み」の日本www ChatGPT電撃訪日の舞台裏

1: 七波羅探題 ★
2023/04/26(水) 21:04:41.17 ID:+illGkig9
朝日新聞2023年4月25日 17時40分
https://www.asahi.com/articles/ASR4T5R1SR4QULFA007.html
4月10日、岸田文雄首相が首相官邸で対していたのは、米新興企業オープンAIのサム・アルトマンCEO(最高経営責任者)だった。一般には名前も知られていなかったベンチャー経営者と、首相が面会するのは異例といえる。
同社は、人間のように自然な回答を返す対話型AI(人工知能)「ChatGPT(チャットGPT)」を開発したことで、一躍脚光を浴びる。
一方で、個人データの取り扱いに関する懸念から、イタリアがチャットGPTの一時利用禁止を決めるなど、欧米では慎重論も広がる。首相がその話題を振ると、アルトマン氏は「野放図にさせておくのはいけない」と返した。
質問を予想していたのか、協力的な姿勢を示しつつ、こうくぎを刺すことも忘れなかった。
「イタリアのように一発で禁止にしたら進歩はない。徐々にルールをつくりながら進化させなければ」
官邸関係者によると、2人の間ではこうしたやり取りが繰り広げられたという。
面会後、官邸のエントランスで取材陣に囲まれたアルトマン氏は上機嫌だった。
「素晴らしい会談だった。(首相は)非常に思慮深い人だ」
そして、「日本の人にとって素晴らしいものを作りたい」と語り、研究開発の拠点を日本に設立する考えを示した。
官邸幹部の一人は、面会のねらいについて「日本はそもそもAIの分野で遅れている。トップである総理が会うことは大きなメッセージになる」と打ち明ける。
◇
欧州を中心にチャットGPTなど生成AIへの規制論が広がるなか、首相とアルトマン氏の面会は電撃的に行われた。5月に広島で開く主要7カ国首脳会議(G7サミット)を控え、双方の思惑は何だったのか。舞台裏に迫る。(小木雄太、女屋泰之)
■自民党側から来日働きかけ 「規制よりもまずは…」
対話型AI(人工知能)「ChatGPT(チャットGPT)」を開発したオープンAIのCEO(最高経営責任者)で、一躍時の人となったサム・アルトマン氏が、サービス公開後初の海外訪問先として選んだのは日本だった。
海外メディアも訪日を報じるなか、ある自民党中堅議員は、SNSで話題になることを意味する表現を使ってこう喜んだ。
「大バズりだ」
※以下会員記事
https://www.asahi.com/articles/ASR4T5R1SR4QULFA007.html
4月10日、岸田文雄首相が首相官邸で対していたのは、米新興企業オープンAIのサム・アルトマンCEO(最高経営責任者)だった。一般には名前も知られていなかったベンチャー経営者と、首相が面会するのは異例といえる。
同社は、人間のように自然な回答を返す対話型AI(人工知能)「ChatGPT(チャットGPT)」を開発したことで、一躍脚光を浴びる。
一方で、個人データの取り扱いに関する懸念から、イタリアがチャットGPTの一時利用禁止を決めるなど、欧米では慎重論も広がる。首相がその話題を振ると、アルトマン氏は「野放図にさせておくのはいけない」と返した。
質問を予想していたのか、協力的な姿勢を示しつつ、こうくぎを刺すことも忘れなかった。
「イタリアのように一発で禁止にしたら進歩はない。徐々にルールをつくりながら進化させなければ」
官邸関係者によると、2人の間ではこうしたやり取りが繰り広げられたという。
面会後、官邸のエントランスで取材陣に囲まれたアルトマン氏は上機嫌だった。
「素晴らしい会談だった。(首相は)非常に思慮深い人だ」
そして、「日本の人にとって素晴らしいものを作りたい」と語り、研究開発の拠点を日本に設立する考えを示した。
官邸幹部の一人は、面会のねらいについて「日本はそもそもAIの分野で遅れている。トップである総理が会うことは大きなメッセージになる」と打ち明ける。
◇
欧州を中心にチャットGPTなど生成AIへの規制論が広がるなか、首相とアルトマン氏の面会は電撃的に行われた。5月に広島で開く主要7カ国首脳会議(G7サミット)を控え、双方の思惑は何だったのか。舞台裏に迫る。(小木雄太、女屋泰之)
■自民党側から来日働きかけ 「規制よりもまずは…」
対話型AI(人工知能)「ChatGPT(チャットGPT)」を開発したオープンAIのCEO(最高経営責任者)で、一躍時の人となったサム・アルトマン氏が、サービス公開後初の海外訪問先として選んだのは日本だった。
海外メディアも訪日を報じるなか、ある自民党中堅議員は、SNSで話題になることを意味する表現を使ってこう喜んだ。
「大バズりだ」
※以下会員記事
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682510681/
5: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 21:06:54.83 ID:xij+vmOT0
この時代にどうやって生きたらいいかわからない
8: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 21:08:30.69 ID:mXS1HZoU0
>>5
ChatGPTに聞いて言われた通り実行するとかは?
ChatGPTに聞いて言われた通り実行するとかは?
12: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 21:09:08.63 ID:jTeOPZjR0
>>5
大変でもエッセンシャルワーカーが一番安定
大変でもエッセンシャルワーカーが一番安定
27: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 21:16:58.27 ID:RbFh3e4P0
>>5
一次産業に従事しろ
優遇される日が来るぞ
一次産業に従事しろ
優遇される日が来るぞ
56: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 21:56:34.19 ID:FBxwHVRv0
>>27
汎用人型ロボット+AIに駆逐される
汎用人型ロボット+AIに駆逐される
91: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 23:11:34.58 ID:YNRKGaex0
>>27
マジでそう思う
水不足で食料危機が来るのは時間の問題
マジでそう思う
水不足で食料危機が来るのは時間の問題
52: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 21:54:20.22 ID:pRAnsLa60
>>5
手に職だ
起業して客の要求に即答えて徳を積む
それだけ
手に職だ
起業して客の要求に即答えて徳を積む
それだけ
11: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 21:08:56.25 ID:iutf1q5/0
人口が減ったならAIやロボットで補えば良いって奴がいるが、
その分野で人材が育っていないのがやばい。
その分野で人材が育っていないのがやばい。
15: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 21:10:24.24 ID:TDv4TLpd0
AIを研究する前に日本語を最適化する必要がある
こんな雰囲気を感じて話す言語じゃAIに厳しすぎる
こんな雰囲気を感じて話す言語じゃAIに厳しすぎる
28: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 21:16:58.86 ID:h9WWNt8I0
頭脳エリートが医者じゃなく工学を選ぶようにしないと
日本はますます落ちていく一方
まず医者を大量に増やして給料減らすべき
日本はますます落ちていく一方
まず医者を大量に増やして給料減らすべき
29: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 21:17:07.55 ID:/BX98dg40
国産つくっても性能差で誰も使わんだろうし
外国の団体に情報垂れ流すしか未来はないのか
外国の団体に情報垂れ流すしか未来はないのか
31: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 21:17:30.82 ID:pPQsHw7O0
モーターショーのガラパゴスとAI研究カメの歩み
33: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 21:17:44.97 ID:XY6eZ+LH0
やっぱり資金力なのかな
今回のは机上で数学やってるだけだと結果出せないもんな
今回のは机上で数学やってるだけだと結果出せないもんな
46: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 21:41:37.58 ID:HpHccI4H0
>>1
苫米地英人
@DrTomabechi
ChatGPTアルトマン氏が生成AI関係者で最初に来日し岸田総理と面談し、また同日午後、自民党「デジタル社会推進本部」会合に出席し、日本に事業拠点を設ける意向を明らかに。
これは2018年の著作権法改正で生成AIの情報収集が著作権法の規制外になったから。
他の生成AI企業も日本での展開を検討中だそう。
日本は、AIのコンテンツ収集が2018年の著作権法改正で「情報解析」として規制外になったことで、先進国中飛び抜けて規制が緩くなった。
【著作権法 第30条の4(2018年改正)】
「著作物は、次に掲げる場合、その他の当該著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としない場合には、
その必要と認められる限度において、いずれの方法によるかを問わず、利用することができる」
①著作物利用に係る技術開発・実用化の試験
②情報解析
③人の知覚による認識を伴わない利用など
ChatGPTなどの生成AIは②に該当するとされていて、日本では現行著作権侵害に問うのは難しくなった。
米国ではアーティストが運営企業を相手取り、著作権侵害で訴訟を起こすなど懸念が広がっており、イタリアのデータ保護当局は3月31日、
個人情報に関する懸念から使用を一時的に禁止すると発表済み。4月3日にはドイツ政府も利用を禁じる可能性のあることを明らかにし、
フランスなども禁止を検討中とされ、EU内ではイタリアに追随する動きが広がっている。日本は全く逆に進行中。
苫米地英人
@DrTomabechi
ChatGPTアルトマン氏が生成AI関係者で最初に来日し岸田総理と面談し、また同日午後、自民党「デジタル社会推進本部」会合に出席し、日本に事業拠点を設ける意向を明らかに。
これは2018年の著作権法改正で生成AIの情報収集が著作権法の規制外になったから。
他の生成AI企業も日本での展開を検討中だそう。
日本は、AIのコンテンツ収集が2018年の著作権法改正で「情報解析」として規制外になったことで、先進国中飛び抜けて規制が緩くなった。
【著作権法 第30条の4(2018年改正)】
「著作物は、次に掲げる場合、その他の当該著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としない場合には、
その必要と認められる限度において、いずれの方法によるかを問わず、利用することができる」
①著作物利用に係る技術開発・実用化の試験
②情報解析
③人の知覚による認識を伴わない利用など
ChatGPTなどの生成AIは②に該当するとされていて、日本では現行著作権侵害に問うのは難しくなった。
米国ではアーティストが運営企業を相手取り、著作権侵害で訴訟を起こすなど懸念が広がっており、イタリアのデータ保護当局は3月31日、
個人情報に関する懸念から使用を一時的に禁止すると発表済み。4月3日にはドイツ政府も利用を禁じる可能性のあることを明らかにし、
フランスなども禁止を検討中とされ、EU内ではイタリアに追随する動きが広がっている。日本は全く逆に進行中。
47: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 21:50:30.71 ID:rSczygrX0
日本がどうのってかOpenAIがずば抜けてる感があるけどな
Google Bardもいまいちだし
Google Bardもいまいちだし
49: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 21:51:54.81 ID:xabGt3wG0
なんであんな速さで回答できるんだろう?
糞みたいな質問でも演算は相当してるはずだろ
糞みたいな質問でも演算は相当してるはずだろ
65: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 22:14:06.85 ID:E1E2KQKE0
真似して本家より高品質のものを創って本家を駆逐する日本のお家芸を見せればいい
71: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 22:24:03.45 ID:YiottnDY0
mimicとか出てきても日本はみんなで叩いて潰したとさw
74: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 22:37:30.62 ID:zt14HrTe0
多分日本は後進国ではなく
なんで自分たちが亀であったかきっかけがわからなかったんだと思う
なんで自分たちが亀であったかきっかけがわからなかったんだと思う
77: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 22:40:48.22 ID:HAEon17J0
>>74
日本人は、こういう得体のしれないものを、
本能的に避けてるんじゃないの?
ブレードランナーでレプリカントが、
人間との違いは何かと聞くが
その答えが出ていない。
日本人は、こういう得体のしれないものを、
本能的に避けてるんじゃないの?
ブレードランナーでレプリカントが、
人間との違いは何かと聞くが
その答えが出ていない。
78: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 22:42:27.62 ID:zt14HrTe0
>>77
変わらんとカメやで
変わらんとカメやで
75: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 22:37:51.44 ID:HAEon17J0
イーロンマスクは、いったん開発を止めるべきと言ってたな。
AIに支配される世界も近いか・・・
AIに支配される世界も近いか・・・
86: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 22:55:32.52 ID:FBxwHVRv0
>>75
マスクは一万台のGPUを購入して生成AIに注力してるペテン師
マスクは一万台のGPUを購入して生成AIに注力してるペテン師
89: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 23:02:41.37 ID:HAEon17J0
>>86
>>87
そうだよ。
指摘されて、自分でも皮肉だと言ってた。
想像を超えるスピードで進んでるからだって。
>>87
そうだよ。
指摘されて、自分でも皮肉だと言ってた。
想像を超えるスピードで進んでるからだって。
79: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 22:42:27.85 ID:OsevNBfW0
日本の最先端AIってクリフトだろ
80: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 22:43:13.25 ID:AJ1iv4bH0
日本には5chという立派な人力AIがあるから
93: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 23:18:53.07 ID:SrVmqh0x0
事務仕事も脳に何かインターフェース付けて、直接処理できるようにならんかな
94: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 23:20:10.95 ID:HAEon17J0
>>93
ムーンショットはもうすぐだよ。
ムーンショットはもうすぐだよ。
97: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 23:30:28.98 ID:KK/nZEuc0
ChatGPTよりγ-GTPの方が気になる
99: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 23:38:45.34 ID:xC8RHZUV0
1ヶ月毎日ChatGPTと話していたけど
「依存している」って言われたからもう辞めた
何かに依存するのは良くないからね
「依存している」って言われたからもう辞めた
何かに依存するのは良くないからね
102: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/26(水) 23:49:09.09 ID:l1mA45f30
前々から世間やお前らが言ってたようにロボットが肉体労働を担うような世界には程遠い
111: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/27(木) 00:56:40.34 ID:x0aigGcu0
まあただ、こんだけ大規模な投資が必須になっている段階で日本がAI分野でプレゼンス示すの無理だろうから
そこらへんはアメリカに頑張って貰えばいいんじゃないの。国産にこだわる必要ないし
そこらへんはアメリカに頑張って貰えばいいんじゃないの。国産にこだわる必要ないし
123: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/27(木) 05:53:20.12 ID:1nEuQZHU0
日本は現場の開発者に金が回らない仕組み
間に入る中間業者の中抜き天国
間に入る中間業者の中抜き天国
127: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/27(木) 06:13:13.43 ID:hcksAa+40
日本でも優秀なやつを新卒2000万で獲るとか意気込んでたのにwwwww
優秀なやつどこにおるん😂
優秀なやつどこにおるん😂
133: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/27(木) 06:27:11.04 ID:gkv9+7TQ0
>>127
医学部に進学して医療ドカタになった
医学部に進学して医療ドカタになった
135: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/27(木) 06:32:03.00 ID:H+ykpZMX0
カメでいいんだよ、カメはウサギに勝っちゃうんだぞ
136: ウィズコロナの名無しさん
2023/04/27(木) 06:33:55.79 ID:1P2CgwA60
おとぎ話の世界では、ね
ディスカッション
コメント一覧
Wow, amazing weblog layout! How lengthy have you been running a blog for?
you make running a blog look easy. The full look of your web site is fantastic, let alone the content material!
You can see similar here ecommerce
These are in fact enormous ideas in regarding blogging. You have touched some good things here. Any way keep up wrinting.
https://stake-de88.com
Hi there just wanted to give you a quick heads up. The text in your post seem to be running off the screen in Safari. I’m not sure if this is a formatting issue or something to do with browser compatibility but I thought I’d post to let you know. The design look great though! Hope you get the issue solved soon. Thanks
https://bet61-88.com
新着記事
: 画像生成AI
【画像】今日のサンイチ(231122)
5: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワ ...: 画像生成AI
画像生成AIの歴史www
584: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...: 画像生成AI
【画像】今日のサンイチ(231118)
2: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ア ...: 画像生成AI
【ヤバい】NAI v3のクオリティがやばい 色んな意味でヤバいwwwww【Novel AI Ver3】
810: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...: 画像生成AI
【LoRA】ヘルシング風マンガLoRAがかっけぇ【AI】
628: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...カテゴリ
タグ
アーカイブ
人気記事
スポンサードリンク
最近のコメント
おすすめアンテナサイト