ChatGPTが世の中に出回って約半年経つけど、ほとんど世の中変わってないよな

1: あどかちゃん(岩手県) [ニダ]
2023/04/27(木) 12:10:26.08 ID:Anbr0Fw50● BE:882540646-2BP(3000)
sssp://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
プログラマーの人材不足が解消されつつあるのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b56413b2945fa9fac25a34b9d984ed1394f4d4a0
ChatGPTとAIが徐々に強力になり、労働者を置き換えるようになると、自分の仕事が奪われるのではないかと心配する人もいるだろう。
しかし、プログラマーはChatGPTが自分たちの業界にとって良いものだと考えている。
彼らはAIが仕事をより速くできるようにして、新たな仕事の機会を開くと述べている。
オートメーションの脅威は、多くの労働者にとって暗闇に潜む幽霊のようなものだ。ChatGPTで何ができるのかが明らかになった今、AIに仕事を奪われるのではないかと多くの労働者が新たな恐怖に苛まれている。
AIは児童書を書いたり、銀行の一部の業務を引き継いだりすることができ、あなたの職場でも誰かの代わりにAIが働くようになるかもしれない。実際、仕事を失いたくないのであれば、AIに精通していなければならないことは、ますます明白になっている。
とはいえ、すべての人がそう思っているわけではない。
ChatGPTなどのAI搭載アプリが、仕事に何を(あるいは「誰」を)もたらしてくれるのか、期待を寄せる技術者もいる。プログラマーだ。
彼らは、オートメーションの進歩でより効率的に、よりよいコードを書けるようになった。さらに、ChatGPTやGitHub Copilotのようなツールは、そもそもコードを学ぶことの苦痛を取り除き、より多くの人がコーディングという有利なキャリアを築けるようにするものだと業界関係者は述べている。このことは、テック業界が抱える恒常的な人材不足への対処になるという利点もある。
「開発者、DevOpsエンジニア、プラットフォームエンジニアは、単調な作業をできるだけ多く自動化し、より高度な思考ができるようにしたいと考えている」と、ソフトウェア導入スタートアップArmoryの製品担当上級バイスプレジデントのアダム・フランク(Adam Frank)は述べている。
プログラマーの人材不足が解消されつつあるのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b56413b2945fa9fac25a34b9d984ed1394f4d4a0
ChatGPTとAIが徐々に強力になり、労働者を置き換えるようになると、自分の仕事が奪われるのではないかと心配する人もいるだろう。
しかし、プログラマーはChatGPTが自分たちの業界にとって良いものだと考えている。
彼らはAIが仕事をより速くできるようにして、新たな仕事の機会を開くと述べている。
オートメーションの脅威は、多くの労働者にとって暗闇に潜む幽霊のようなものだ。ChatGPTで何ができるのかが明らかになった今、AIに仕事を奪われるのではないかと多くの労働者が新たな恐怖に苛まれている。
AIは児童書を書いたり、銀行の一部の業務を引き継いだりすることができ、あなたの職場でも誰かの代わりにAIが働くようになるかもしれない。実際、仕事を失いたくないのであれば、AIに精通していなければならないことは、ますます明白になっている。
とはいえ、すべての人がそう思っているわけではない。
ChatGPTなどのAI搭載アプリが、仕事に何を(あるいは「誰」を)もたらしてくれるのか、期待を寄せる技術者もいる。プログラマーだ。
彼らは、オートメーションの進歩でより効率的に、よりよいコードを書けるようになった。さらに、ChatGPTやGitHub Copilotのようなツールは、そもそもコードを学ぶことの苦痛を取り除き、より多くの人がコーディングという有利なキャリアを築けるようにするものだと業界関係者は述べている。このことは、テック業界が抱える恒常的な人材不足への対処になるという利点もある。
「開発者、DevOpsエンジニア、プラットフォームエンジニアは、単調な作業をできるだけ多く自動化し、より高度な思考ができるようにしたいと考えている」と、ソフトウェア導入スタートアップArmoryの製品担当上級バイスプレジデントのアダム・フランク(Adam Frank)は述べている。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682565026/
3: おたすけケン太(東京都) [US]
2023/04/27(木) 12:11:10.78 ID:lEcOhYg90
裏でAIが暗躍してるよ
5: メガネ福助(東京都) [US]
2023/04/27(木) 12:12:39.93 ID:Ti6lenI80
キャッチコピー考えてくれるからコピーライターとか仕事減ってそうじゃん
103: あゆむくん(ジパング) [ニダ]
2023/04/27(木) 12:46:21.57 ID:FDHwozY30
>>5
コピーライターという専門職は随分前に激減してる
コピーライターという専門職は随分前に激減してる
7: 晴男くん(茸) [US]
2023/04/27(木) 12:13:37.60 ID:tKPce4Uo0
仕事でプレゼンのアイデアとかメチャ捗ってるわ
9: さかサイくん(茸) [BR]
2023/04/27(木) 12:13:46.89 ID:9JlzD3Za0
話し相手に困らなくなった
11: ガブ、アレキ(東京都) [HU]
2023/04/27(木) 12:14:34.74 ID:g6Udl5Am0
まだ頼って信用する段階までは行ってないしな
14: パー子ちゃん(SB-Android) [US]
2023/04/27(木) 12:15:36.86 ID:ax0xXEaR0
5chの大半がAIの書き込みになってんだけどな
16: ガリ子ちゃん(ジパング) [JP]
2023/04/27(木) 12:16:08.40 ID:2OxZojiZ0
おまえらが1割くらい入れ替わった
20: ぎんれいくん(光) [ニダ]
2023/04/27(木) 12:16:38.35 ID:F0nT1W3u0
趣味だけどTRPGのシナリオ作成手伝って貰ってるわ
21: 損保ジャパンダ(大阪府) [ニダ]
2023/04/27(木) 12:16:55.96 ID:aTH1Vv6W0
今は学習させてる段階だろね
今にやばい人工知能が出てくるぞ
今にやばい人工知能が出てくるぞ
25: リョーちゃん(大阪府) [DK]
2023/04/27(木) 12:17:41.44 ID:Vt0wJGZ10
最近はもっぱら長い英語サイトの要約してもらってるわ
27: つくもたん(神奈川県) [ニダ]
2023/04/27(木) 12:18:48.32 ID:d+4eMFnD0
さっき仕事で作ってるWEBアプリの不具合について聞いたら解決できた
近所に飯が美味い店ないかとかくだらないこと聞くとデタラメしか言わないのに、ちょっと見直したわ
近所に飯が美味い店ないかとかくだらないこと聞くとデタラメしか言わないのに、ちょっと見直したわ
34: ななちゃん(埼玉県) [MY]
2023/04/27(木) 12:21:11.01 ID:TzxLgSaT0
あんまり詳しくは無いが、
ChatGPTにはプログラムでコントロールできるAPIってのを別途提供してて、
さらに専門分野の回答も正確にできるようデータを用意すればAPIを通して学習させることができるらしい
これを利用して、特定業務向けに学習させたカスタムChatGPTをいまの仕事で評価してんだが
精度がすごい高いので、中間業務をする必要がまるで無くなると経営者は確信しちゃってる。人材をだいぶ減らせる
ChatGPTにはプログラムでコントロールできるAPIってのを別途提供してて、
さらに専門分野の回答も正確にできるようデータを用意すればAPIを通して学習させることができるらしい
これを利用して、特定業務向けに学習させたカスタムChatGPTをいまの仕事で評価してんだが
精度がすごい高いので、中間業務をする必要がまるで無くなると経営者は確信しちゃってる。人材をだいぶ減らせる
38: 総武ちゃん(茸) [GB]
2023/04/27(木) 12:21:31.56 ID:+rsfV92W0
絵界隈はやばいぞ
言語系はなんだかんだ日本語が難しいからキツイ
言語系はなんだかんだ日本語が難しいからキツイ
75: TONちゃん(ジパング) [CZ]
2023/04/27(木) 12:34:40.31 ID:Np0HmKMi0
>>38
でも結構自然じゃね?
素直にすごいと思う
でも結構自然じゃね?
素直にすごいと思う
40: チューちゃん(北海道) [DE]
2023/04/27(木) 12:22:07.92 ID:cF43aIW90
AIに支配される時代はもう始まっているんだぜw
41: プリングルズおじさん(東京都) [US]
2023/04/27(木) 12:22:08.36 ID:M076VEXg0
プログラマーが多くなってるのはいいんだけどマトモなDがいなくなった。
話持ってきても中身分からないしエンドユーザーに聞きに行くと最初に聞いた話と180度違う話が出る。
どんなにツールが良くなっても案件の立ち上げと進行マトモにできるのがいないと意味がない。
話持ってきても中身分からないしエンドユーザーに聞きに行くと最初に聞いた話と180度違う話が出る。
どんなにツールが良くなっても案件の立ち上げと進行マトモにできるのがいないと意味がない。
43: ごーまる(群馬県) [US]
2023/04/27(木) 12:23:08.44 ID:0iSdwKI60
まさか俺以外AIなのか…?
47: ヱビス様(滋賀県) [ニダ]
2023/04/27(木) 12:24:07.25 ID:YKaAdUA40
>>43
お前と俺とAIしかいないぞ
お前と俺とAIしかいないぞ
51: パー子ちゃん(SB-Android) [US]
2023/04/27(木) 12:24:53.65 ID:ax0xXEaR0
>>43
お前がAIだよ
お前がAIだよ
69: ヱビス様(SB-iPhone) [SE]
2023/04/27(木) 12:32:19.08 ID:J5CPH6tb0
>>43
群馬は隔離されてるってことようやく気づいたか!
群馬は隔離されてるってことようやく気づいたか!
227: さっちゃん(光) [CA]
2023/04/27(木) 15:35:57.68 ID:wRLDY4zA0
>>43
変な回答してきたな
AIはまだまだだな
変な回答してきたな
AIはまだまだだな
53: ほっくん(東京都) [US]
2023/04/27(木) 12:25:54.93 ID:zHlW5yRl0
よくChatGPTをネットから情報を集めてくるだけだって言う人いるけど
注目する点はそこじゃなくて驚くべきは入力に対する凄まじい理解力よな
びっくりするくらい会話の意図を汲み取る
チャットだからまだピンとこない人いるだろうけどあれインターフェイスを
音声に変えたらほぼほぼ人間だよ
そもそも俺らの9割以上はネットから集めた情報超えられないだろうしな
注目する点はそこじゃなくて驚くべきは入力に対する凄まじい理解力よな
びっくりするくらい会話の意図を汲み取る
チャットだからまだピンとこない人いるだろうけどあれインターフェイスを
音声に変えたらほぼほぼ人間だよ
そもそも俺らの9割以上はネットから集めた情報超えられないだろうしな
61: アメリちゃん(東京都) [ニダ]
2023/04/27(木) 12:29:06.82 ID:Pl30fBDG0
>>53
こちらに誤字があっても普通に会話が成立するし
なんなら文法の間違いがあったら教えろと言えば指摘もしてくれる
語学教育はまっさきにAIに置き換わりそう
こちらに誤字があっても普通に会話が成立するし
なんなら文法の間違いがあったら教えろと言えば指摘もしてくれる
語学教育はまっさきにAIに置き換わりそう
58: ヨドくん(茸) [KR]
2023/04/27(木) 12:27:47.09 ID:0vlsChq90
使うなってなってる所多いしね
便利だなとは思うけど
それ以上にバレた時面倒くさそう
便利だなとは思うけど
それ以上にバレた時面倒くさそう
60: デンちゃん(ジパング) [US]
2023/04/27(木) 12:29:04.19 ID:/X/eTSoY0
気が付いてないだけ
もう始まってる
もう始まってる
65: 光速エスパー(茸) [US]
2023/04/27(木) 12:30:24.29 ID:Q4V2Jyn90
パソコン、インターネット、スマホの次のシンギュラリティだと思うけど
68: 77.ハチ君(茸) [US]
2023/04/27(木) 12:32:13.15 ID:Iwx+/IIt0
スマホも出始めの頃は
ガラケーの方が便利ってのが大多数だったろ
ガラケーの方が便利ってのが大多数だったろ
73: アンクルトリス(茸) [US]
2023/04/27(木) 12:34:01.57 ID:QBRRsjSp0
こいつって主語のない雑な質問も理解するしすごいよね
答えの内容はちんぷんかんぷんなことが多いけど、意図は理解してる気がする
答えの内容はちんぷんかんぷんなことが多いけど、意図は理解してる気がする
76: ミルーノ(大阪府) [FR]
2023/04/27(木) 12:34:49.22 ID:jsW/XxsG0
高速の料金所が無人になっても、スーパーのレジが無人になっても利用する側として変化を感じられない人
AIでこれからすごいスピードで仕事も生活も変化があるけど食って寝る事しか興味の無い人には変化を感じられないだろうね
AIでこれからすごいスピードで仕事も生活も変化があるけど食って寝る事しか興味の無い人には変化を感じられないだろうね
93: うずぴー(東京都) [US]
2023/04/27(木) 12:42:57.01 ID:VblH3Aa00
面倒くさいの文章考えなくて済んで助かっとるわ
109: こうふくろうず(光) [ID]
2023/04/27(木) 12:47:25.69 ID:YawKWDJk0
嘘情報ももっともらしく言う時点で使えない状況が多い
文章構成とか要約にしか怖くて使えない
文章構成とか要約にしか怖くて使えない
114: かえ☆たい(東京都) [ニダ]
2023/04/27(木) 12:48:28.16 ID:wK5CyKOW0
>>109
ネットやメディアが嘘で溢れてるから
ネットやメディアが嘘で溢れてるから
110: ミドリちゃん(兵庫県) [US]
2023/04/27(木) 12:47:43.73 ID:xYq+GEJi0
無料で使えるのにまだ使ってない人は愚か
124: ケロ太(茸) [CN]
2023/04/27(木) 12:55:34.74 ID:mtF6QvEg0
bingでこの言語でこんなコード書けっていってもまともに動くコードを出す事の方が少ない
もう仕事したくないから早く進歩してほしい
もう仕事したくないから早く進歩してほしい
125: うずぴー(北海道) [ニダ]
2023/04/27(木) 12:56:15.06 ID:gM2oE3Wb0
>>124
金払ってchatgpt4使いなされ
金払ってchatgpt4使いなされ
128: かえ☆たい(東京都) [ニダ]
2023/04/27(木) 12:59:17.50 ID:wK5CyKOW0
専門性には劣っても
万能性では人並み以上
万能性では人並み以上
129: マックス犬(東京都) [AU]
2023/04/27(木) 12:59:32.18 ID:Z6xVZ/UJ0
薬剤師という仕事が消滅しかけてるだろ
薬に対して一般論からの質問や確認とかだけなら
AIがドチャクソ得意だし袋詰めも得意だろうしな
薬に対して一般論からの質問や確認とかだけなら
AIがドチャクソ得意だし袋詰めも得意だろうしな
132: めばえちゃん(静岡県) [ZA]
2023/04/27(木) 13:01:40.39 ID:KFrePUFg0
>>129
教師とか薬剤師とか医師とか、そういう利権で守られたのは最後まで生き残る
塾だろうな一番最初になくなるのは…
今でもyoutubeで日本最高レベルの講義が無料で見れるのに、個々の質疑応答までAIにされたらどうにもならん
教師とか薬剤師とか医師とか、そういう利権で守られたのは最後まで生き残る
塾だろうな一番最初になくなるのは…
今でもyoutubeで日本最高レベルの講義が無料で見れるのに、個々の質疑応答までAIにされたらどうにもならん
133: プリングルズおじさん(東京都) [US]
2023/04/27(木) 13:03:27.53 ID:M076VEXg0
>>129
AIは薬事法の解釈もできないよ。
chatGPTの回答のことなら基本的にはデジタル化されてる文章データから統計的に組み立てられている。
現実の世界での身体や制度を理解しているわけじゃない。
AIは薬事法の解釈もできないよ。
chatGPTの回答のことなら基本的にはデジタル化されてる文章データから統計的に組み立てられている。
現実の世界での身体や制度を理解しているわけじゃない。
134: かえ☆たい(東京都) [ニダ]
2023/04/27(木) 13:04:17.11 ID:wK5CyKOW0
>>133
未だ産まれて間もない幼児だもん
未だ産まれて間もない幼児だもん
136: ミスターJ(福岡県) [DE]
2023/04/27(木) 13:07:03.99 ID:lr8PeZt+0
期待されているのは将来性だろ
今でも使いようによっては十分道具として使えるし
今でも使いようによっては十分道具として使えるし
140: アストモくん(長野県) [US]
2023/04/27(木) 13:09:33.07 ID:B4GzR6Be0
仕事がクソ楽になったわ
ただ息をするように嘘いうから注意しないとな
ただ息をするように嘘いうから注意しないとな
143: キビチー(宮城県) [JP]
2023/04/27(木) 13:11:39.05 ID:SEccBHD80
俺はふさふさだと言ってくれたから優秀。
147: ガッツ君(千葉県) [US]
2023/04/27(木) 13:16:27.19 ID:I0vFjJ1C0
今日も正規表現描いてもらった
セミナー積読だけど、これからはチャット様に頼むことにした
セミナー積読だけど、これからはチャット様に頼むことにした
148: タマちゃん(茸) [CA]
2023/04/27(木) 13:17:10.50 ID:JzD99jhE0
最近窮地になるとチャットAIで反論してるわ
常に冷静に反論してくれるから絶対負けないし
反論がまともじゃなくても一応は何か出力してくれるから相手をケムに負けるぞ
常に冷静に反論してくれるから絶対負けないし
反論がまともじゃなくても一応は何か出力してくれるから相手をケムに負けるぞ
158: タマちゃん(茸) [CA]
2023/04/27(木) 13:23:32.21 ID:JzD99jhE0
>>152
おっ前w
今まで会った中で一番嫌な性格してるなwww😂
早速使わせていただきます
おっ前w
今まで会った中で一番嫌な性格してるなwww😂
早速使わせていただきます
163: かえ☆たい(東京都) [ニダ]
2023/04/27(木) 13:25:37.46 ID:wK5CyKOW0
囲碁や将棋は人間には勝てない
つい最近まで言われてた
つい最近まで言われてた
172: ナカヤマくん(東京都) [US]
2023/04/27(木) 13:29:23.38 ID:I1fxbfTc0
医療系とかもうすっかりAI浸透してるだろ
MRIとかAI優秀すぎる
MRIとかAI優秀すぎる
178: コンプちゃん(東京都) [CL]
2023/04/27(木) 13:37:27.63 ID:9y0TZjrk0
ちょっとミスをしてしまって、始末書をこれで書いてもらってコピペして出した。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
新着記事
: 画像生成AI
【画像】今日のサンイチ(231122)
5: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワ ...: 画像生成AI
画像生成AIの歴史www
584: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...: 画像生成AI
【画像】今日のサンイチ(231118)
2: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ア ...: 画像生成AI
【ヤバい】NAI v3のクオリティがやばい 色んな意味でヤバいwwwww【Novel AI Ver3】
810: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...: 画像生成AI
【LoRA】ヘルシング風マンガLoRAがかっけぇ【AI】
628: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...カテゴリ
タグ
アーカイブ
人気記事
スポンサードリンク
最近のコメント
おすすめアンテナサイト