画像生成AI

159: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b60-qIQD) 2023/05/28(日) 03:43:05.98 ID:V+EUG0xB0
アップスケール手法をいろいろ試してみた。次のパラメータはすべてに共通:method:Mixture of Diffusers, latent tie:128,128, latent tile overlap:8, Upscaler:4x-UltraSharp
元絵:

Tiled Diffusion x2:

denoise strength:0.4
フラットな塗りの部分にディテールが追加されてしまう。
Tiled Diffusion + ControlNet tile x2:

denoise strength:0.4, down sampling rate:1
CNtileの追加でフラットな塗りの部分へのディテール追加が抑えられる。TDのみよりも元絵の形状が維持される。
Tiled Diffusion + Noise Inversion + Controlnet tile x2:

denoise strength:0.7, noiseInv steps:50, noiseInv retouch:1, noiseInv renoise strength:0, down sampling rate:1
細部のディテールが消去され、線が強調される。
ディテール増やしたいマンはTD+CNtileでNoise Inversionは外すのが吉かなぁ

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1685198953/

小ネタ,画像生成AI

695: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b3f7-MQsf) 2023/05/16(火) 19:35:59.85 ID:XIxk6yjy0
xformersとかsdpとかno-half-vaeとかの違いで速度と出せる解像度のベンチマーク取ったわ
結論から先に書くと単純に早ければ早いほど出せる最大解像度は落ちるようやわ

環境:
 Geforce4070 12GB、Win11直(NO WSL)、torch: 2.0.1+cu118、
 NostalgiaMix、Anything-V3.0.vae.pt clip skip:2 DPM++2M、Step:20、CFG:11、Sheed:1、
 Prompt:masterpiece,best quality,landscape  NP:worst quality, low quality, normal quality

生成時間調査   :アプスケ未使用、1024×1024 1枚の生成時間(何枚か生成して最速のものを採用)
最大解像度調査 :アプスケ未使用、widthを2048に固定し、heightをいじることでどのサイズまで出力できるか

実際の計測値は次レスにつづくんじゃ

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1684160016/