【AI】hires.fix用prompt欄があるってマジ…!?!?!?!?

633: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H71-kmHB)
2023/08/28(月) 18:32:53.07 ID:CI8Pn3WAH
Latent系使って絵が変わるって文句を言う人は1回Denoising strengthを0にしてみると良い。
それがUpscale直後の絵だから、そこに無い情報はそもそもUpscale後に持ち越していない。
元の絵の情報なんてUpscaleによって失われているんだから再現のしようがない。
それがUpscale直後の絵だから、そこに無い情報はそもそもUpscale後に持ち越していない。
元の絵の情報なんてUpscaleによって失われているんだから再現のしようがない。
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1693018809/
690: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a09-TDjq)
2023/08/28(月) 21:10:33.21 ID:OX4VIHUz0
>>633
t2iのhires.fix LatentでUpscaleするステップでは、Loraは効力が及ばないってことなん?
t2iのhires.fix LatentでUpscaleするステップでは、Loraは効力が及ばないってことなん?
691: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ac5-tRs5)
2023/08/28(月) 21:14:33.98 ID:7HdA8G1e0
>>690
え効いとるよ?
むしろhires.fix用prompt欄にはweight落として記入したりしてる
え効いとるよ?
むしろhires.fix用prompt欄にはweight落として記入したりしてる
695: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a09-TDjq)
2023/08/28(月) 21:28:22.75 ID:OX4VIHUz0
>>691
「hires.fix用prompt欄」って初耳なんやが、どこにあるんやろか…?
「hires.fix用prompt欄」って初耳なんやが、どこにあるんやろか…?
702: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ac5-tRs5)
2023/08/28(月) 21:47:43.53 ID:7HdA8G1e0
>>695
くこ
くこ
704: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5db7-TGnk)
2023/08/28(月) 21:50:02.80 ID:WApqs/DI0
ワイも初耳やし>>702も無いんやが何かの拡張とかじゃなくデフォである機能なんかこれ
708: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ac5-tRs5)
2023/08/28(月) 21:56:58.44 ID:7HdA8G1e0
>>704
随分前からデフォである
Hires fix: show hires sampler selection
Hires fix: show hires prompt and negative prompt
をオンしてコマンドライン再起動
随分前からデフォである
Hires fix: show hires sampler selection
Hires fix: show hires prompt and negative prompt
をオンしてコマンドライン再起動
709: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sred-WNm+)
2023/08/28(月) 21:58:27.79 ID:C1JFsJZSr
>>708
こんな面白そうな機能あったんか……
こんな面白そうな機能あったんか……
711: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 867c-eSxO)
2023/08/28(月) 22:06:37.65 ID:QYGlAutz0
>>708
やばたにえん
これずっと欲しかった機能やん・・・サンガツやぇ
やばたにえん
これずっと欲しかった機能やん・・・サンガツやぇ
715: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a09-TDjq)
2023/08/28(月) 22:16:51.17 ID:OX4VIHUz0
>>708
おおぅ…こんなんあったんか…ありがとうやで…
おおぅ…こんなんあったんか…ありがとうやで…
716: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5db7-TGnk)
2023/08/28(月) 22:20:35.65 ID:WApqs/DI0
>>708
知らなかった……そんなの……
(↑こいつのLoRAが欲しくなった)
知らなかった……そんなの……
(↑こいつのLoRAが欲しくなった)
719: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5560-kmHB)
2023/08/28(月) 22:22:42.69 ID:h7TTZqo+0
>>708
こんな機能あったんか、横からやが教えてくれてサンガツやで
通常のプロンプトとは別に、ハイレゾ時に適用する感じなんかな
こんな機能あったんか、横からやが教えてくれてサンガツやで
通常のプロンプトとは別に、ハイレゾ時に適用する感じなんかな
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
新着記事
: 画像生成AI
【AI】BingのImage createrが割りとすごいwwww
653: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...: 画像生成AI
【画像】自分の写真をAIに加工させるの楽しすぎて草【Loopie】
1: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 05:41:03.66 I ...: 画像生成AI
【LoRA】乳テントLoRAもっと使ってくれメンス【AI】
86: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ( ...: 文字生成AI
【AI】ついにChatGPTが「見る」「聞く」「話す」に対応 音声で会話したり写真の内容について質問したりできるwwwwww
1: すらいむ ★ 2023/09/26(火) 20:58:50.23 ID:W ...: ゲームAI
囲碁AIこわれる… 人間の悪手に翻弄されるwwwwwwwww
1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/09/25(月) 19:09:03.45 ...カテゴリ
タグ
アーカイブ
人気記事
スポンサードリンク
最近のコメント
おすすめアンテナサイト