【将棋】藤井聡太八冠「将棋の解明は棋士よりもAIが先を行っている」

1: フォーエバー ★
2023/11/07(火) 19:46:33.22 ID:NFtIndCW9
11/7(火) 19:26配信
デイリースポーツ
笑顔で就位状を手にする藤井聡太王位=イイノホール&カンファレンスセンター(撮影・園田高夫)
将棋の藤井聡太王位(21=名人・王位・叡王・王座・棋王・王将・棋聖との八冠)が7日、都内で行われた「第64期王位戦」の王位就位式に出席した。
藤井王位は7月から8月にかけ、佐々木大地七段(28)の挑戦をシリーズ成績4勝1敗で退け、4連覇を達成。来期へは「永世王位を目指すシリーズにもなる。これまで4期の経験を生かして、さらに内容を良くしていきたい」と意気込んだ。
先月11日にはタイトル全八冠を制覇。約1カ月経過し、現在の心境については「これまで大きく変わったことはない」としつつ「注目をしていただける立場になったので、それに答えたいという気持ちがある」と自覚も口にした。
今後「何を目指すか」と問われると、15秒ほど長考してから、「将棋を解明する点に関しては棋士よりもAIの方が先を行っているという所があるので、将棋への認識を深めて対局の中で出して行けたら」とAIへのライバル心も燃やしていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9f178374d903b9d0f9c86d2a4c062b5bfd6f984
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231107-00000112-dal-000-3-view.jpg?pri=l
デイリースポーツ
笑顔で就位状を手にする藤井聡太王位=イイノホール&カンファレンスセンター(撮影・園田高夫)
将棋の藤井聡太王位(21=名人・王位・叡王・王座・棋王・王将・棋聖との八冠)が7日、都内で行われた「第64期王位戦」の王位就位式に出席した。
藤井王位は7月から8月にかけ、佐々木大地七段(28)の挑戦をシリーズ成績4勝1敗で退け、4連覇を達成。来期へは「永世王位を目指すシリーズにもなる。これまで4期の経験を生かして、さらに内容を良くしていきたい」と意気込んだ。
先月11日にはタイトル全八冠を制覇。約1カ月経過し、現在の心境については「これまで大きく変わったことはない」としつつ「注目をしていただける立場になったので、それに答えたいという気持ちがある」と自覚も口にした。
今後「何を目指すか」と問われると、15秒ほど長考してから、「将棋を解明する点に関しては棋士よりもAIの方が先を行っているという所があるので、将棋への認識を深めて対局の中で出して行けたら」とAIへのライバル心も燃やしていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9f178374d903b9d0f9c86d2a4c062b5bfd6f984
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231107-00000112-dal-000-3-view.jpg?pri=l
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699353993/
2: 名無しさん@恐縮です
2023/11/07(火) 19:49:07.29 ID:lOfpErEx0
聡太「AIはネ申、人間はゴミ」
3: 名無しさん@恐縮です
2023/11/07(火) 19:49:56.59 ID:izauF4ZS0
ライバルはRyzen
7: 名無しさん@恐縮です
2023/11/07(火) 20:03:56.24 ID:N9aEv3sr0
人類代表と
AIの
知能戦といこうか
AIの
知能戦といこうか
8: 名無しさん@恐縮です
2023/11/07(火) 20:05:34.70 ID:rf5jaAVC0
25歳までに永世フルコンプしそう
9: 名無しさん@恐縮です
2023/11/07(火) 20:06:42.12 ID:n6hPZ/my0
他の人より対局数が減ってその分AI研究に打ち込めるから
他の人とより差が開くだけなんだよな
他の人とより差が開くだけなんだよな
11: 名無しさん@恐縮です
2023/11/07(火) 20:16:08.92 ID:hXyuzqE00
そんなことよりアマチュアに連敗してんじゃん情けない
18: 名無しさん@恐縮です
2023/11/07(火) 20:36:48.67 ID:e+kiHW1m0
>>11
そりゃアマチュアとの記念対局なんて相手に花持たせるだろうよ
2年前アマチュア台湾人と対局した時もわざと負けようとしてたし
そりゃアマチュアとの記念対局なんて相手に花持たせるだろうよ
2年前アマチュア台湾人と対局した時もわざと負けようとしてたし
24: 名無しさん@恐縮です
2023/11/07(火) 20:48:01.48 ID:NvXZeZg40
>>11
飛車落ちだったしね
相手の飛車落ち研究にハマったと
飛車落ちだったしね
相手の飛車落ち研究にハマったと
27: 名無しさん@恐縮です
2023/11/07(火) 20:54:25.61 ID:hK68DWj40
なんつーかちょっと冷めるよな人間よりAIが強いってのはよ
よく例えで人が走るより車が速いのは当たり前とか言うバカが居るがそういうんじゃねーんだよな
よく例えで人が走るより車が速いのは当たり前とか言うバカが居るがそういうんじゃねーんだよな
30: 名無しさん@恐縮です
2023/11/07(火) 21:05:13.42 ID:Q4/mIajP0
>>27
人間より走るのが速い動物はいくらでもいるが、総合的に人間より賢い動物はいないからな。
知性こそ人間が地球上に君臨してる根拠だから、それがぐらつくというのは次元の違う問題。
人間より走るのが速い動物はいくらでもいるが、総合的に人間より賢い動物はいないからな。
知性こそ人間が地球上に君臨してる根拠だから、それがぐらつくというのは次元の違う問題。
37: 名無しさん@恐縮です
2023/11/07(火) 21:52:28.65 ID:IX2wPhDb0
>>30
将棋で勝つ為には必ずしも知性そのものが優れている必要は無いんだろう
将棋で勝つ為には必ずしも知性そのものが優れている必要は無いんだろう
34: 名無しさん@恐縮です
2023/11/07(火) 21:41:06.07 ID:rdLbyRmC0
>>27
藤井君が挑むのがまた面白そう
藤井君が挑むのがまた面白そう
45: 名無しさん@恐縮です
2023/11/07(火) 23:29:49.26 ID:AnAc36xX0
>>27
車が進む100mと人間が進む100m
AIが指す76歩と人間が指す76歩
どちらも行為は同じものだが前者の方がより異質なものに感じるというのは確かにある
車が進む100mと人間が進む100m
AIが指す76歩と人間が指す76歩
どちらも行為は同じものだが前者の方がより異質なものに感じるというのは確かにある
29: 名無しさん@恐縮です
2023/11/07(火) 21:03:08.68 ID:QWTXDjiO0
AIは勝つための一手を探してるだけだから、定石や心理戦なんて関係ない
のでホント強いよ。
のでホント強いよ。
31: 名無しさん@恐縮です
2023/11/07(火) 21:05:40.86 ID:csYwaMrr0
そりゃ当たり前よ
人間の生産能力が、産業機械に負けたように
正確で疲れを知らない機械に勝てるわけがない
ただ、今のAIって分野ごとに別々なんだよ
将棋AIは将棋という競技しかできない
まだまだ、みんなが思うような統合万能AIは先の話し
人間の生産能力が、産業機械に負けたように
正確で疲れを知らない機械に勝てるわけがない
ただ、今のAIって分野ごとに別々なんだよ
将棋AIは将棋という競技しかできない
まだまだ、みんなが思うような統合万能AIは先の話し
35: 名無しさん@恐縮です
2023/11/07(火) 21:42:24.63 ID:SGxnI6xi0
これからAIがすべてを凌駕するのか
人類は不必要になるのか
人類は不必要になるのか
36: 名無しさん@恐縮です
2023/11/07(火) 21:46:25.50 ID:BqG6XPRX0
今後藤井を倒すのは将棋始めた頃からAI を駆使してやってきたこれからの若手だろうね
38: 名無しさん@恐縮です
2023/11/07(火) 21:58:12.70 ID:LKylWbfG0
>>36
最先端の機材を毎年更新して歴代の機材をフル活用する藤井が相手だぞ
最先端の機材を毎年更新して歴代の機材をフル活用する藤井が相手だぞ
44: 名無しさん@恐縮です
2023/11/07(火) 23:25:03.34 ID:iFNcfNPk0
AIって電源抜いたら終わりだろ
52: 名無しさん@恐縮です
2023/11/08(水) 00:30:53.25 ID:OeVcOWOT0
藤井は主人公ではなくラスボス
上野四段という主人公候補が出てきた
上野四段という主人公候補が出てきた
53: 名無しさん@恐縮です
2023/11/08(水) 00:30:58.80 ID:bLBqn39/0
時間無制限で電王戦復活しろ
藤井八冠が死ぬまで考慮させるぐらいのながーい対局があってもいいと思うぞ
今日は指したのか?とか1年後に一手指すのか?これ見物じゃね?
藤井八冠が死ぬまで考慮させるぐらいのながーい対局があってもいいと思うぞ
今日は指したのか?とか1年後に一手指すのか?これ見物じゃね?
56: 名無しさん@恐縮です
2023/11/08(水) 01:08:41.73 ID:MEMCDqeF0
AIが凄いなら
藤井聡太と同世代の若手たちがAI世代として君臨しててもいいはずだが
そうはなっていない
AIというより単純に藤井聡太が天才が突出している
藤井聡太と同世代の若手たちがAI世代として君臨しててもいいはずだが
そうはなっていない
AIというより単純に藤井聡太が天才が突出している
59: 名無しさん@恐縮です
2023/11/08(水) 03:39:12.96 ID:wXnQhaO40
そら寝ないで演算しつづけとるからな
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
新着記事
: 画像生成AI
【画像】今日のサンイチ(231122)
5: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワ ...: 画像生成AI
画像生成AIの歴史www
584: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...: 画像生成AI
【画像】今日のサンイチ(231118)
2: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ア ...: 画像生成AI
【ヤバい】NAI v3のクオリティがやばい 色んな意味でヤバいwwwww【Novel AI Ver3】
810: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...: 画像生成AI
【LoRA】ヘルシング風マンガLoRAがかっけぇ【AI】
628: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...カテゴリ
タグ
アーカイブ
人気記事
スポンサードリンク
最近のコメント
おすすめアンテナサイト