【AI画像生成】RAMディスクにインスコしたら快適すぎてヤバいwwwwwww

635: 名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/03(水) 21:30:00.15 ID:/nYnLZGE
昨日RANディスクにインスコした者だが
画像生成チョッパヤでやべぇ
画像生成チョッパヤでやべぇ
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1682230322/
641: 名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/03(水) 22:32:04.36 ID:PCy/mjy1
>>635
LANディスク?w
LANディスク?w
642: 名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/03(水) 22:42:50.81 ID:/nYnLZGE
>>641
なんだそりゃと思ったら打ち間違えててワロタ
なんだそりゃと思ったら打ち間違えててワロタ
643: 名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/03(水) 22:44:11.69 ID:3z9AkB/G
RAMdiskってPC落ちた時のダメージがデカいんで基本使わないけど
丸コピーでいいなら生成時だけwebuiを丸ごとぶち込めばいいわけか
丸コピーでいいなら生成時だけwebuiを丸ごとぶち込めばいいわけか
645: 名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/03(水) 23:27:15.16 ID:/nYnLZGE
>>643
そう
一旦環境できたらSSDへのダメージ少ないし
おまけでTEMPをRAMディスクに入れることができる
モデル読み出しが早いからかやたらと高速化した
バッチサイズ上げるのとバッチ回数増やすのはどっちが早いのかね
メモリ的に足りてたとしてもどうせグラボの能力で頭打ちだからさほど大差はなさそうだけど
そう
一旦環境できたらSSDへのダメージ少ないし
おまけでTEMPをRAMディスクに入れることができる
モデル読み出しが早いからかやたらと高速化した
バッチサイズ上げるのとバッチ回数増やすのはどっちが早いのかね
メモリ的に足りてたとしてもどうせグラボの能力で頭打ちだからさほど大差はなさそうだけど
647: 名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/04(木) 00:00:44.05 ID:8t9AeylQ
>>645
RAMディスクにインスコって初めて知ったけど素人でも出来る?謎の備忘録作って欲しい
ハローアスカ何秒ですか?
RAMディスクにインスコって初めて知ったけど素人でも出来る?謎の備忘録作って欲しい
ハローアスカ何秒ですか?
648: 名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/04(木) 00:14:59.07 ID:DcC0onuJ
>>647
作っても良いけどRAMディスクでググれば一発だし
メモリ128GB詰んでる奴向けだぞ
俺は90GBを割り当ててる
作っても良いけどRAMディスクでググれば一発だし
メモリ128GB詰んでる奴向けだぞ
俺は90GBを割り当ててる
649: 名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/04(木) 00:21:29.32 ID:8t9AeylQ
>>648
90GB!wそれは凄い
なるほどwebuiはコピペするだけで動くので、別ドライブとしてマウントするだけでいけちゃうんですね
トライしてみます
90GB!wそれは凄い
なるほどwebuiはコピペするだけで動くので、別ドライブとしてマウントするだけでいけちゃうんですね
トライしてみます
650: 名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/04(木) 00:27:26.02 ID:DcC0onuJ
>>649
モデルデータで2~5G使うからマジでメモリ容量だけ問題になる
逆に言うと無駄にメモリ詰んでる奴にはいい手法だと思うから試して
モデルデータで2~5G使うからマジでメモリ容量だけ問題になる
逆に言うと無駄にメモリ詰んでる奴にはいい手法だと思うから試して
651: 名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/04(木) 01:19:00.54 ID:8t9AeylQ
>>650
メモリ32GBしかないからとりあえず10GBでカツカツ運用してみたけど
僅かに速くなりましたわサンクス
DDR4 2133と古いし、もう少し改善できそう
メモリ32GBしかないからとりあえず10GBでカツカツ運用してみたけど
僅かに速くなりましたわサンクス
DDR4 2133と古いし、もう少し改善できそう
ディスカッション
コメント一覧
Can you be more specific about the content of your article? After reading it, I still have some doubts. Hope you can help me.
priligy review The TIC profile fully overlapped with the commercial standard without the appearance of any new byproducts FIG
Your point of view caught my eye and was very interesting. Thanks. I have a question for you.
新着記事
: 画像生成AI
【画像】今日のサンイチ(231122)
5: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワ ...: 画像生成AI
画像生成AIの歴史www
584: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...: 画像生成AI
【画像】今日のサンイチ(231118)
2: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ア ...: 画像生成AI
【ヤバい】NAI v3のクオリティがやばい 色んな意味でヤバいwwwww【Novel AI Ver3】
810: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...: 画像生成AI
【LoRA】ヘルシング風マンガLoRAがかっけぇ【AI】
628: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...カテゴリ
タグ
アーカイブ
人気記事
スポンサードリンク
最近のコメント
おすすめアンテナサイト