【画像】テクスチャ法に成功!!魔法とかにめっちゃ使えそう【AIイラスト】

140: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93a6-aBQB)
2023/09/02(土) 00:49:43.30 ID:1kfWqEzD0
テクスチャ法成功や!画面が派手派手で楽しい!
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1693550738/
141: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae7-xxCx)
2023/09/02(土) 00:50:48.46 ID:zyIC97kja
>>140
やーばいでしょ
やーばいでしょ
142: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-ATpV)
2023/09/02(土) 00:52:51.65 ID:9x3sxNwW0
>>140
すげぇ綺麗
元のテクスチャってどうやって作ってる?
ただのノイズなら生成すぐ止めれば出てくるけど好きな配色のノイズを作る方法がわからない
すげぇ綺麗
元のテクスチャってどうやって作ってる?
ただのノイズなら生成すぐ止めれば出てくるけど好きな配色のノイズを作る方法がわからない
151: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93a6-aBQB)
2023/09/02(土) 01:36:35.10 ID:1kfWqEzD0
>>142
サンガツ!photoshopのブラシツールで作ったで。カンバスカラーは白。ランダム性もたせるために「散布」「間隔」の項目は要設定や。イメージさえあれば10秒くらいで作れるで。photoshop無くてもフリーソフトでいけそうやな
目的の色・形状でテクスチャつくることが重要やと思うわ
ワイの場合は「某英雄王をコンセプトに画面内に沢山のマジックサークルが欲しい→黄色の円一杯あったらいいんじゃね」ってとこからスタートした。背景ノイズはよくわからんから試しに白紙にしたら狙い通りにいった形や
ただcontrolnetのtileのweight次第で結構変わるんで要検証や
weight 0.7 https://files.catbox.moe/xaw8mm.webp
weight 0.3 https://files.catbox.moe/z16wrb.webp
実際に使ったテクスチャ
https://files.catbox.moe/s3fpb7.png
知っとるかもしれんが御月氏のnoteを参考に生成したで
https://note.com/mitsukinozomi/n/ne735cc59afd1
サンガツ!photoshopのブラシツールで作ったで。カンバスカラーは白。ランダム性もたせるために「散布」「間隔」の項目は要設定や。イメージさえあれば10秒くらいで作れるで。photoshop無くてもフリーソフトでいけそうやな
目的の色・形状でテクスチャつくることが重要やと思うわ
ワイの場合は「某英雄王をコンセプトに画面内に沢山のマジックサークルが欲しい→黄色の円一杯あったらいいんじゃね」ってとこからスタートした。背景ノイズはよくわからんから試しに白紙にしたら狙い通りにいった形や
ただcontrolnetのtileのweight次第で結構変わるんで要検証や
weight 0.7 https://files.catbox.moe/xaw8mm.webp
weight 0.3 https://files.catbox.moe/z16wrb.webp
実際に使ったテクスチャ
https://files.catbox.moe/s3fpb7.png
知っとるかもしれんが御月氏のnoteを参考に生成したで
https://note.com/mitsukinozomi/n/ne735cc59afd1
154: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae7-sYsV)
2023/09/02(土) 02:43:06.61 ID:zyIC97kja
>>151
横やがワイもサンガツ
横やがワイもサンガツ
160: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a388-A0va)
2023/09/02(土) 04:38:45.87 ID:TSciD/2v0
>>151
実写モデルに入れてみた
(実写ロリ水着)
https://files.catbox.moe/5nprek.jpg
https://files.catbox.moe/hovhii.jpg
https://files.catbox.moe/k3y8ec.jpg
https://files.catbox.moe/yot1kf.jpg
https://files.catbox.moe/1wxz1i.jpg
https://files.catbox.moe/9jyt2b.jpg
実写モデルに入れてみた
(実写ロリ水着)
https://files.catbox.moe/5nprek.jpg
https://files.catbox.moe/hovhii.jpg
https://files.catbox.moe/k3y8ec.jpg
https://files.catbox.moe/yot1kf.jpg
https://files.catbox.moe/1wxz1i.jpg
https://files.catbox.moe/9jyt2b.jpg
166: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-ATpV)
2023/09/02(土) 05:39:49.43 ID:9x3sxNwW0
>>151
なるほど!ノイズじゃないといけないと思い込んでた
言われてみれば雨描くのも雨っぽいテクスチャだった
すごく為になった、ありがとう!
なるほど!ノイズじゃないといけないと思い込んでた
言われてみれば雨描くのも雨っぽいテクスチャだった
すごく為になった、ありがとう!
149: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-6EAR)
2023/09/02(土) 01:20:47.67 ID:kCZNCRD60
>>140
はえーすっごい…
動きのある構図好きや
はえーすっごい…
動きのある構図好きや
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
新着記事
: 画像生成AI
【AI】BingのImage createrが割りとすごいwwww
653: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ...: 画像生成AI
【画像】自分の写真をAIに加工させるの楽しすぎて草【Loopie】
1: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 05:41:03.66 I ...: 画像生成AI
【LoRA】乳テントLoRAもっと使ってくれメンス【AI】
86: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ( ...: 文字生成AI
【AI】ついにChatGPTが「見る」「聞く」「話す」に対応 音声で会話したり写真の内容について質問したりできるwwwwww
1: すらいむ ★ 2023/09/26(火) 20:58:50.23 ID:W ...: ゲームAI
囲碁AIこわれる… 人間の悪手に翻弄されるwwwwwwwww
1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/09/25(月) 19:09:03.45 ...カテゴリ
タグ
アーカイブ
人気記事
スポンサードリンク
最近のコメント
おすすめアンテナサイト